絶縁コーティングのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

絶縁コーティング(種) - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

耐電圧用途への絶縁コーティング

部分コーティングにより電気的な性能向上・応答性能上昇など!製品高機能化に寄与します

電子・医療・計測業界などをはじめ、絶縁要求は高まりを見せています。 金属材料に樹脂膜を形成し、低電圧から高電圧に耐える絶縁膜を形成。 使用条件によりますが、3000V程度までの電圧に耐えることが可能です。 単純な絶縁皮膜という役割だけでなく、部分コーティングにより電気的な 性能向上・応答性能上昇など製品高機能化に寄与します。 【特長】 ■低電圧から高電圧に耐える絶縁膜を形成 ■3000V程度までの電圧に耐えることが可能 ■フッ素樹脂コーティングであれば、潤滑性や耐薬性、  撥水性など様々な機能を付与することが出来る ■セラミック系コーティングであれば絶縁性だけでなく  耐熱性も付与する事が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 加工受託
  • コーティング剤
  • その他電子部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ブスバー(バスバー)の様々な形状へ絶縁性コーティング

ブスバーへ絶縁性・耐久性を付加することが可能です。さらに密着性も非常に優れておりますので簡単には剥がれません。

ブスバーへの絶縁コーティングは エポキシ樹脂が広く使われています。 絶縁スリーブや絶縁チューブを用いた絶縁方法と異なり、 複雑な形状のブスバーに対し 均一な絶縁塗膜が形成できます。 またエポキシ樹脂は難燃性、絶縁耐圧が高く、 耐湿性に優れるなどの特長を持っています。 当社独自のマスキング方法により、 通電部が複雑な形状でも量産に対応致します。 ◆ブスバー(バスバー)とは まずバスバーとは配電盤、配電盤、変電所、バッテリーバンクまたは電気装置内で電気を伝導する銅による導体棒のストリップまたはバーのことを指します。高圧大電流が流れる部分などでは、絶縁被覆がないため放熱性が良く、表面積を大きくすることにより、高周波の電気抵抗を抑制する効果もあります。 ◆絶縁コーティングとは 樹脂の中でも優れた電気特性を備え、絶縁部品や電食防止、帯電の問題などの用途に使用される加工技術です。 絶縁皮膜だけではなく、部分コーティングによる製品性能向上にも多数採用されています。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録