【セミナー資料公開中】配管部品の選定 継手の材質と流体の関係
<全41ページ>継手に使われる材質のポイントをわかりやすく解説!流体に合わせた適切な材質を選択できるようになる※無料進呈中
弊社での取扱製品は、継手、カップリング、各種バルブ、逆止弁等、その総数は10,000 点以上に及びます。 弊社では多くのお客様が抱える悩みを解決しようと、月に2回程度セミナーを開いております。本資料はその中から、2022年4月に開催し好評をいただいたセミナーの講演資料です。 本セミナーにご参加ただいた方からは、 ・樹脂類の強み弱みの理解が深められた。 ・配管材質と流体の組み合わせに関する知識の整理が出来た。 ・継手材料の絞り込み方を知ることができた。 ・継手の材質ごとに、使用できる流体の目安を細かく知ることが出来た。 現在、セミナーの資料を無料進呈しておりますので、配管部品にお悩みを抱える方は、是非ダウンロードください。 【資料内容(一部抜粋)】 ■一般的なプラスチックの分類と主な材質 ■配管部品に使われるプラスチック ■流体に合わせた選定の考え方(水の場合、薬品の場合) ■配管部品別の材質と機能 他 ※今後も定期的にセミナー開催を予定 ※詳細は「PDFダウンロード」より
- 企業:サンワ・エンタープライズ株式会社
- 価格:応相談