定量・計量塗布装置
シンプルな機能で計量・定量吐出
◆連続フロー ◆リアルタイム、クローズドループ式圧力および流量制御 ◆常温および200℃までのホットメルト材料に対応 ◆4つの制御(使用)モード〜流量コントロール・流量モニター・バッチディスペンス・圧力コントロール ◆低〜高材料粘度、小〜大流量、小〜大ショットサイズに対応 ◆簡易な操作パネル ◆特許No.5.847.285(米国)ボリューム補正式圧力制御計量ディスペンスシステム
- 企業:グラコ株式会社
- 価格:応相談
1~2 件を表示 / 全 2 件
シンプルな機能で計量・定量吐出
◆連続フロー ◆リアルタイム、クローズドループ式圧力および流量制御 ◆常温および200℃までのホットメルト材料に対応 ◆4つの制御(使用)モード〜流量コントロール・流量モニター・バッチディスペンス・圧力コントロール ◆低〜高材料粘度、小〜大流量、小〜大ショットサイズに対応 ◆簡易な操作パネル ◆特許No.5.847.285(米国)ボリューム補正式圧力制御計量ディスペンスシステム
<設計現場で必要な基礎事項をまとめてみました> 1,200円で販売中! 285MB 写真、設計メモ、手書き図面含む
目次 1章 機械を設計する前に <おもしろいことを追求する> <本・パソコン・情報検索> <機械とはなにか、なぜ必要か> 2章 機械はどのようなものから成り立っているか <機械を構成している部品を階層的に捉える> <機械部品、部材を作るための材料> <機械要素とは> <生産機械を構成するために市販されている機械ユニット> <機械を動かすためには> 3章 機械工学分野の概要 <機械工学技術分野の一覧> <自然科学と工学> 4章 機械設計に必要な一部計算式の例とその意味 <なぜ計算が必要か> <部材の強度計算> <部材のたわみ計算> <伝動、動力計算> <カムの設計計算> <慣性モーメントの計算> <ベルトコンベアのモデル設計計算> <その他の計算についての概略説明> 5章 機械設計作業の手順 <機械設計の目的と手順の概略> <目標設定> <情報収集> <問題点摘出と解決策の案出選定> <構想案作成> <詳細設計作図>