同一労働同一賃金やダイバーシティが実現できている賃金かをチェック
キーワード: 同一(価値)労働同一賃金 男女平等 給与 ジョブ型雇用 ジョブサイズ 公平 ワークショップ
私は職務評価の研究をしています。職務評価調査を実施することで、企業内の賃金が性別や雇用形態の違いに関わらず公平な水準に保たれているかどうかをチェックすることができます。職務評価とは、ヨーロッパやアメリカ、カナダ等で広く行われているもので、労働者の担当している職務の価値を点数表記できる調査です。まずは職務分析を行います。職務分析(インタビュー調査)を行うことで、企業内にある職務の特徴を反映させた職務評価項目(職務の価値を測るものさしや目盛り)を独自に作成し、職務評価を行います。 職務評価項目(ものさし)は、職務を遂行するのに必要や「知識・技能」、職務に付随する「責任」、職務を行う際にかかる「負担」、職務をおこなう「労働環境」の4 つの項目を細分化して作成します。これは、最近話題の「ジョブ型雇用」を構築する際に必須の調査です。 社内の賃金水準が、性別や雇用管理区分(正社員、パート、アルバイト、契約社員等)ごとにどの程度違うか、そしてそれが職務の価値に見合ったものかをチェックすることで、社内の賃金額に無意識の偏見等が紛れ込んでいないかどうかを確認することができます。
- 企業:埼玉大学 オープンイノベーションセンター
- 価格:応相談