微少流量調節弁
微少流量調節弁
小型、軽量、高性能な調節弁です。各種流体に対応したニードルバルブをシリーズ化。トリム形状のバリエーションにより、最適な流量制御を可能にしました。
- 企業:日本バルブコントロールズ株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 34 件
微少流量調節弁
小型、軽量、高性能な調節弁です。各種流体に対応したニードルバルブをシリーズ化。トリム形状のバリエーションにより、最適な流量制御を可能にしました。
流量、温度等、各種流体制御システム操作に最適!高性能な流量コントロールバルブ
流量コントロールバルブ『FXシリーズ』は、小型で高機能高性能な電動調節弁です。 水・油・空気・ガス・蒸気など各種流体を、4-20mAで微細に 流量コントロールが可能です。流量、温度、圧力、レベルpH制御など 各種流体制御システム操作に最適です。 また、大型タイプ(40~100A)の流量コントロールバルブ「VXシリーズ」もご用意しております。 【特長】 ■4−20mA微細な流量調節が可能 ■開閉スピードの調整や流量特性の選択も可能 ■分解能 1:500、高耐久駆動機構を採用 ■各種流体制御システム操作に最適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
軽量、コンパクト、メンテナンス容易!環境性能の高い自立型温度調節弁
「ワックス式温度調節弁」は、熱を加えると膨張する充填物=「ワックス エレメント」で自力で作動する温度調節弁です。 外乱に影響なく安定した運転が可能。流れ方向は6種類、それぞれ分流型にも 混合型にも使用できます。 また、取付は直接配管に、ブラケット等不要です。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■高性能ワックスエレメントにより作動敏感確実 ■外乱に影響なく安定した運転が可能 ■取付は直接配管に、ブラケット等不要 ■圧縮空気、電気等一切不要、取付費は低減 ■軽量、コンパクト、メンテナンス容易 ■弁呼び径20Aから350Aまでの各種 ※その他機能や詳細については、お問い合わせください。
設計配管に合わせて温調弁の選定が可能!PID制御の高精度な温度調節弁
「電子サーボ式温度調節弁」とは、センサ(白金測温抵抗帯)からの抵抗値を 受けて、出力信号(電流)をサーボモータに入力して弁を駆動させる温度調節弁です。 センサは別置、制御対象の流量を調整して温度を制御する系に好適。 既に温度制御システムを設置されている場合でも、制御信号電流を準備出来れば 本体駆動部単体販売できます。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■ID制御のため、高精度な温度制御が可能 ■センサは別置、制御対象の流量を調整して温度を制御する系に好適 ■設計配管に合わせて温調弁の選定が可能 ■取付け方向も任意取付け可能 ■AC100V or 200V選択可能 ※その他機能や詳細については、お問い合わせください。
用途に合わせて多彩なラインアップをご用意しております!
『サニタリ形空気式調節弁』は、キャビティーフリーの弁構造を採用している 調節弁です。 FDA適合接液部材料を使用しており、CIPに適した構造になっています。 弁軸シールにはPTFE-リップシールを使用し、より厳しいアセプティック 要求には、蒸気バリヤ仕様を追加することも可能です。 また、様々な付属品を装着することも可能になっております。 ご要望の際には、お気軽にご相談下さい。 【特長】 ■キャビティーフリーの弁構造を採用 ■CIPに適した構造 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
多くのプロセス制御に!21000型グローブ弁と21000A型アングル弁を紹介
当製品は、多くのプロセス制御の用途に対応できる様に設計された重荷重型 トップガイドの単座弁です。 【特長】 ・トップガイド式プラグ ・小さな圧力回復と高容量 ・高い締切差圧 ・タイトシャットオフ ・広い適用温度範囲 ・選択された材質 ・シンプルで高性能のトリムパッケージ ・低騒音トリム及びアンチキャビテーショントリム ・ねじ込み式又はクイックチェンジ式のシートリング ・LE(Low Emission)パッキング ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
流量係数を調整可能!Cvアジャスタ内蔵の微少流量調節弁をご紹介します。
当製品は、ユニークな技術革新、即ち微少流量用として特別に設計された 流量係数を調整できる調節弁です。 現存する問題に対して新しい解決法を提供すること、つまり、微少流量制御を 最適化をすることを意図して生まれた製品です。 制御信号に変更を加えずに、流量係数Cv値の調整が可能です。 この非常に簡単な調整は、取付け前でもバルブが作動中でも実施できます。 【特長】 ■画期的な技術 ■流量係数を調整できる ■微少流量調節弁のサイジング ■流量係数Cv値はコントロール信号を変更せずに調整可能 ■現場でのCv値調整は2、3分で実施可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
標準ゲージとLo-dBケージを用意!プレッシャバランス形プラグ採用の調節弁
当製品は、プレッシャバランス形プラグを採用している調節弁です。 バランス形プラグを採用し、適切なシールリングの材質を選定することによって、 タイトシャットオフが可能。 また、キャビテーションや大きな騒音が予想される用途に対しては、 標準のケージに替えて多孔ケージが準備されています。 また、騒音低減に対する新しい技術を応用した「Lo-dBケージ」もご用意しております。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高温・高圧・高差圧、フラッシングなど厳しい運転条件を含む、炭化水素サービス等の特殊な用途のために設計された調節弁を紹介!
『71000型アングル形調節弁』は、高温・高圧・高差圧の条件、或いは コーキングやフラッシングする液体サービスでしばしば直面する厳しい運転条件を 含む炭化水素サービス等の特殊な用途に使用するために設計された調節弁です。 圧力制御や液面制御システムに適している他に緊急ブローダウン或いは ドロップアウトサービスにも好適。 高い性能と長い耐久性を保つように、材料は十分吟味された高品質なものを 採用しています。 【特長】 ■炭化水素サービス等の特殊な用途に使用するために設計された調節弁 ■圧力制御や液面制御システムに適している他に緊急ブローダウン或いは ドロップアウトサービスにも適している ■フラッシング用の接続口が付いている ■ブランクの上部にイコーライジング接続口が備えられている ■材料は十分吟味された高品質なものを採用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
技術と経験に裏付けられたスイープアングル弁で、リアクターやクリスタライザー・タンクへの直接取付けなどの幅広い用途に使用!
『75000型タンクマウント調節弁』は、リアクターやクリスタライザー・ タンクへの直接取付けなどの幅広い用途に使用されています。 ボデーアングルは基本的には90°ですが、オプションとして 120°や135°も製作可能。 ボデー入口からフルボアで滑らかな流路のスイープアングル構造であるため、 流体の圧力損失や流体の衝突によるボデーエロージョンを最小限にすることができます。 【特長】 ■フルボアで滑らかなボデー流路形状 ■ガスケットレス・シール構造 ■タンク・マウント ■大きな液体圧力回復係数 ■強固なガイド構造のステム一体型プラグ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
VRT(可変抵抗トリム)を備える耐キャビテーション用の調節弁をご紹介します!
全く新しい概念から誕⽣したVRT は、調節弁のキャビテーション問題へのベストソリューションです。 「VRT79002型調節弁」をはじめ、従来の41000 型グローブ弁のボディに独⾃の可変抵抗形トリムを組み込んだ「41065 型調節弁」、低流量時の⾼差圧状態(キャビテーション発⽣が予想される)から⾼流量時の低差圧状態まで対応できるように特別に設計された「41075 型調節弁」などをラインアップ。 耐キャビテーション用調節弁をお探しの方は、当社にお任せください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
キャビテーション対策用、多段減圧
Fisher CAV4形調節弁は、キャビトロール(Cavitrol)IV内弁をアングルバルブボディに装着した製品です。 流体の高差圧によるキャビテーションが問題となるアプリケーション向けに特別設計されており、給水ポンプ再循環、高圧給水等に使用。 多段減圧によるキャビテーション発生の回避が可能であり、ケージ内部での減圧のためボディに流体が接触し損傷することはありません。また、クリアランスフローによるエロージョンも防止できます。 【特長】 ■ シート部と減圧部の分離構造によってシート部の損傷による締切性低下を防止 ■ 優れたレンジアビリティを備えた弁容量特性を有するケージにより、良好な制御性を実現 ■ スケールの堆積を考慮したケージデザインとなっており、容量不足を抑制 ■ メンテナンスが容易で、迅速に分解可能な内弁構造設計 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
低温から高温までの幅広い温度範囲、高差圧条件下での流体制御に好適
Fisher ED/EDR/EAD形調節弁は、電力、化学、石油化学、ガスプラント等において、各種流体制御用 ボディと内弁にネジ締付部がないクイックチェンジ内弁の採用により、保守が容易。 バランス形バルブプラグの採用により、小さな操作力のアクチュエータが使用可能で、経済的です。また、硬化ステンレス鋼を標準トリム材料として使用していますので、耐摩耗性が優れています。 【特長】 ■ 低温から高温までの幅広い温度範囲、高差圧条件下での流体制御に好適 ■ ボディと内弁にネジ締付部がないクイックチェンジ内弁の採用により、保守が容易 ■ バランス形バルブプラグ装着により、小さな操作力のアクチュエータが使用可能で、経済的 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
ボディと内弁間にネジ締結部がないクイックチェンジ内弁の採用により、保守が容易
Fisher ES/EAS形調節弁は、電力、化学、石油化学、ガスプラント等において、低温から高温までの幅広い温度範囲、高差圧条件での流体制御に好適。 締切性能はANSI/FCI 70-2クラスIV以上で、ソフトシート(オプション)の場合、ANSI/FCI 70-2クラスVIの締切性能が得られます。また、ボディと内弁間にネジ締結部がないクイックチェンジ内弁の 採用により、保守が容易です。 【特長】 ■ 低温から低温から高温までの幅広い温度範囲、高差圧条件での流体制御に好適 ■ 締切性能はANSI/FCI 70-2クラスIV以上 。ソフトシート(オプション)の場合、締切性能はANSI/FCI 70-2クラスVI ■ 硬化ステンレス鋼を標準トリム材料として使用しており、耐摩耗性が優れている ■ 特別注文にて、ご希望の流量特性を有するケージの設計、製作も可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
ボディを配管に装着したままで内弁部品の点検、保守が可能
Fisher Large-E/EW/EUシリーズは、電力、石油精製、ガスプラント等における大容量ラインの圧力または流量制御に用いられている大口径調節弁です。 堅牢なケージガイド構造なので、高差圧下でも全トラベルを通じてプラグの作動が安定。 流路を合理的に設計しているので、より大きな容量が得られます。 【特長】 ■ 堅牢なケージガイド構造 ■ 高差圧下でも全トラベルを通じてプラグの作動が安定 ■ 流路を合理的に設計 ■ ウィスパートリムを用いることで気体減圧時に発生する騒音を低減可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。