農薬の安全性試験『がん原性試験』
OECDテストガイドライン対応!マウス、ラットを用いたがん原性試験
スクリーニング段階から新規農薬・製剤登録申請に必要な毒性試験をサポートします。 標準的な試験系であるマウス、ラット、ウサギやイヌ、サルなどの大動物、 近年国内外で 求められる培養細胞を用いた代替法試験も実施しております。 イナリサーチは、GLP適合施設であり、AAALAC International (国際実験動物ケア評価認証協会)認証取得施設です。 各国の新規農薬申請や農薬製剤の安全性評価に関わる規制および、 OECDガイドラインに対応した in vivo/in vitro試験を実施しております。 また、各国規制をふまえた毒性評価に関するコンサルティングについてもご相談いただけます。 【がん原性試験】 ■マウス、ラットを⽤いた⻑期がん原性試験(予備試験、本試験) ・経⼝(強制、混餌)、経⽪、⽪下などの投与経路で実施可能 ■短期発がん性試験 ・遺伝⼦改変マウスを⽤いる短期発がん性試験も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社イナリサーチ
- 価格:応相談