流動層造粒乾燥機
流動層技術を活用した造粒・乾燥・コーティング装置
温湿度が調節された空気を流動層内に流し、その気流によって流動層(粉体の流動)が形成されます。 造粒操作では、スプレー装置により、粉体に結合液を噴霧して、凝集・乾燥・結合による造粒操作を行います。
- 企業:日東機器ファインテック株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~7 件を表示 / 全 7 件
流動層技術を活用した造粒・乾燥・コーティング装置
温湿度が調節された空気を流動層内に流し、その気流によって流動層(粉体の流動)が形成されます。 造粒操作では、スプレー装置により、粉体に結合液を噴霧して、凝集・乾燥・結合による造粒操作を行います。
濾過面積35%UP!3種類のスプレー方式により転動流動方式と遜色ないコーティングが可能!
『パウドライ FP』は、最適流動化機構を備え、層内で偏析のない均一の流動化を実現する造粒・乾燥機です。 濾過面積増大フィルタを搭載し、シェーキングや逆洗回数が低減することにより運転時間短縮も可能です。 【特長】 ■スケール間で性能差のない状態 →試験と離散要素法(DEM)解析により、主要寸法を決定しています ■新発想のフィルタ搭載 →一般的なフィルタと比較し、ろ過面積35%UP ■3種類のスプレー方式 →解析結果により、均一噴霧が可能なトップスプレー方式2種類と、 サイドスプレー方式を加えた3種類のスプレー方式を採用。 転動流動方式と遜色ないコーティングが可能
軽質な粒子の製造に最適な造粒乾燥機
ブロアーの温風により原料粉末を流動化させ、混合・造粒・コーティングおよび乾燥を行う装置です。 温度条件・風量条件・スプレー条件等をコントロールすることにより、目的とした粒径または微細粒のコーティングを行います。 また、実機を弊社東京技術センターに設置しています。テストのご希望等もお気軽にお声掛けください。 ※カタログは、以下の「▸ 関連リンク」経由でダウンロードが可能です。
粉体製品のハンドリング性向上、新製品開発、付加価値向上や製造ラインの改善に!
『ミクスグラード』は、旋回型流動層乾燥装置(スリットフロー)を ベースに流動層造粒・コーティングの技術・ノウハウを付加し、 粉体の連続造粒、液成分の添加、混合、吸着、或いは液状材料の 直接造粒乾燥を目的に開発した装置です。 流動層装置本体に特殊目皿板、撹拌装置、バグフィルタ内蔵などの 機能を付加しております。 【特長】 ■均質な造粒品が連続して得られる ■シャープな粒度分布の製品が得られる ■連続無人大量生産 ■造粒の他、混合、コーティング、吸着、晶析等を伴うプロセスもできる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
顆粒の大きさを調整しやすく、作業工程が少ない!小規模スケールで量産することも可能です
「流動層造粒」は、流動層造粒乾燥機にて粉体を気流で巻き上げながら、 結合剤溶液をスプレーすることで粉体を凝集、または被膜を作ることで 顆粒を作ります。 顆粒の大きさを調整しやすく、作業工程が少ないことが特長です。 【特長】 ■顆粒の大きさを調整しやすく、作業工程が少ない ■120型の造粒機2台を同時稼働できる工室を保有 ■小規模スケールで量産することも可能 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
造粒から乾燥・冷却までを一括で
一台で混合・造粒・コーティング・乾燥・冷却に対応しております。 バインダーの選定においては、当社展示場のデモ機で試験も可能です。
好適流動化機構装備!偏析ない均一の流動化を実現する造粒乾燥機
『パウドライ FP』は、最適流動化機構を備え、層内で偏析のない均一の流動化を実現する造粒・乾燥機です。 微粉の回収能力を向上させた捕集システムで、有効成分の機外への排出を抑制、品質の安定に貢献します。 メンテナンス性も向上しています。 【特長】 ■乾燥時間の短縮 ■造粒性の向上 ■省エネ ■洗浄性向上・メンテナンス性向上 ◎詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。