金めっきの工程のご紹介
「金めっき加工」承ります!銅製の製品も内側まで対応いたします。
当社が行う「金めっき加工工程」をご紹介します。 【金めっきの工程】 ■1.事前の検品 ・めっきを行う前にキズ等が無いかの検品 ・キズがある場合や艶が必要な場合は研磨 ■2.洗浄 ・めっきを行う前に汚れ油等を取り除く為に水洗い ■3.ラック掛・針金掛 ・めっき浴に入れ、電気を通す為にラックや針金に吊るす ■4.脱脂 ・表面上の不純物を取り除く為に、電解脱脂や酸・アルカリ洗浄 ■5.金めっき ・電気を通したラックに掛けて金めっきを行う ・銅製の場合は直接金めっき浴に入れる ■6.金めっき中 ※大きさ、厚み等によりめっきをする時間は異なる ■7.後洗浄 ・金めっき浴より取り出して丁寧に洗浄 ■8.めっき後の検品 ・色やキズの検品を行い、必要ならば膜厚の測定を行う ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:高木金属株式会社
- 価格:応相談