開発FPGAボードのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

開発FPGAボード - メーカー・企業と製品の一覧

開発FPGAボードの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

DE1-SoC Terasic Altera ARMSoCボード

Altera SoC FPGA ARM 入門、評価、開発、教育に適した最新ボードのDE1-SoC 即納可能。

DE1-SoCはCyclone V SE SoC搭載のTerasic社最新FPGA評価、開発、教育、入門用ボード。DE0,DE1,DE2 ,DE2-70などの後継にもおすすめ。DE1-SoCはFPGA部に加えARMコアを含むHPS部を内蔵したアルテラCyclone V SE 5CSEMA5F31C6Nを搭載しているのでFPGAなどのロジック系に加え、マイコンや組み込み関係の教育にも利用できる。Cyclone V世代は、旧世代のCyclone IVからアーキテクチャが進化。 多くの点で従来のCyclone IV,III,II世代より高性能。 28nmへのプロセス進化は前世代と比較して速度、電力、発熱の点で有利。 旧DE1と比較してボードのI/O機能ではビデオ入力ができるようになり、VGAも8bit x 3に強化。Gセンサ, 12bit 8ch A/Dコンバータを搭載している分、ボード単体での利用範囲が広がった。USB2.0 (HS)で接続できるUSB Blaster IIを搭載しているのでPCとの通信も従来より高速動作。立野電脳(株)ではアカデミック法人、事業者向けに販売中。

  • その他電子部品
  • 試作サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Terasic DE0-CV 在庫あり(2025年6月現在)

Terasic DE0-CV アルテラ Cyclone V 搭載ボード 。 2025年6月 在庫販売中

DE0-CVはアルテラ社 FPGA Cyclone V E 搭載の評価、開発、教育, 入門用ボード。 2009年発売のDE0をはじめDE1, DE2 などの旧世代 Cyclone III, Cyclone IIは、もはや最新のQuartus II開発ツールでサポートされていない。 新規の導入では このDE0-CVやDE1-SoC,DE0-Nano-SoCを おすすめする。DE0-CVはアルテラ社FPGA Cyclone V E 5CEBA4F23C7N を搭載しているので最新のQuartusII v14.x以降で開発が可能。 FPGAなどのロジック系に加え、NiosII CPUを使った組み込み関係の教育にも利用できる。ほぼすべてのリソースは増加しているのでDE0からの移行も容易。 立野電脳ではDE10-Nano,DE10-StandardなどのCyclone V 搭載品に加え、Atum A3 Nano, DE25-Standard,Atum A5 NanoなどのAgilex3,Agilex 5搭載ボードも販売中 DE0-CVは生産終了しているので 弊社在庫限りの販売となります。

  • その他組込み系(ソフト&ハード)
  • その他半導体

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録