DE1-SoC Terasic Altera ARMSoCボード
DE1-SoC Altera SoC Dual ARM Core FPGA Cyclone V SE 評価ボード 立野電脳
Altera SoC FPGA ARM 入門、評価、開発、教育に適した最新ボードのDE1-SoC 即納可能。
DE1-SoCはCyclone V SE SoC搭載のTerasic社最新FPGA評価、開発、教育、入門用ボード。DE0,DE1,DE2 ,DE2-70などの後継にもおすすめ。DE1-SoCはFPGA部に加えARMコアを含むHPS部を内蔵したアルテラCyclone V SE 5CSEMA5F31C6Nを搭載しているのでFPGAなどのロジック系に加え、マイコンや組み込み関係の教育にも利用できる。Cyclone V世代は、旧世代のCyclone IVからアーキテクチャが進化。 多くの点で従来のCyclone IV,III,II世代より高性能。 28nmへのプロセス進化は前世代と比較して速度、電力、発熱の点で有利。 旧DE1と比較してボードのI/O機能ではビデオ入力ができるようになり、VGAも8bit x 3に強化。Gセンサ, 12bit 8ch A/Dコンバータを搭載している分、ボード単体での利用範囲が広がった。USB2.0 (HS)で接続できるUSB Blaster IIを搭載しているのでPCとの通信も従来より高速動作。立野電脳(株)ではアカデミック法人、事業者向けに販売中。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
型番 DE1-SoC (アカデミック価格あり) 内容 DE1-SoCボード本体,USBケーブル2種類,ACアダプタ,Quick Start Guide FPGA: Cyclone V SE SoCの 5CSEMA5F31C6N ロジック規模: 85,000LE メモリ: FPGA部に64MB SDRAM、HPS部に1GB DDR3 HPS部CPU: Dual ARM Cortex-A9 800MHz I/O:Micro SD,NTSC入力,VGA出力,オーディオ入出力,USB Host 2個,USB-UART, 10/100/1G Ethernet,Gセンサ, 12bit 8ch A/D, 4プッシュSW,10 スライドSW, 11LED,USB Blaster II 拡張バス: 40ピンヘッダx2 70 I/O
価格情報
アカデミック版あります。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
DE1-SoCはCyclone V世代のFPGAボードとして、またDual Core ARM CPUのマイコンボードとして、さらに両方を組み合わせたFPGA+ARMボードとして使える開発、評価、教育用のボードです。初代DE1は2005年にCyclone IIを搭載して登場し、その後DE2, DE2-70, DE0, DE0-Nano, DE2-115などが世界中の教育機関で数多く利用されています。DE1-SoC は、これらのボードを利用したユーザの多くが移行可能なおすすめのボードです。立野電脳のサイトにDE1-SoCとこれらのボードの詳細な比較カタログがありますのでご参照ください。立野電脳(株)では、教育、研究現場に最新のボードを提供しています。 企業の製品開発時の試作、新人訓練用にも最適なボードのひとつです。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、様々なEmbedded機器開発向けにDSP,FPGA,BUS,RTOSという必須 要素に関連するビジネスやASIC/SOC開発、スーパーコンピューティング用の 大規模FPGA装置のビジネスを国内の企業や学校法人等の事業者向けに 行っています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。