【HACCP】IPM手法(I総合的有害生物管理)とは
報告・記録・提案など!有害生物を速やかに駆除しなければならない時には不可欠
薬剤処理を基本としてきたこれまでの有害生物防除対策は、人体影響や 環境影響があるなどとして、「過剰処理ではないか」「薬剤は最小限に とどめるべきだ」などの指摘を受けるようになってきました。 一方では殺虫剤や殺そ剤などの薬剤は、適切な使用をすれば極めて有効であり、 経済的でしかも弊害も少ないのも事実です。 『IPM手法』は、調査、モニタリングを基に薬剤を限定的な使用にとどめ、 清掃、構造的改善、物理的手段、衛生意識の向上など総合的な方法により 人体と環境への負荷を低減する有害生物管理手法です。 【概要】 ■現状調査・計画策定 ・各種トラップによる有害生物の現状調査 ・施設内外の構造・設備調査 ■施策の実行 ・現場での衛生指導 ・防虫、防鼠の構造的改善工事 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- Company:中部環境サービス株式会社 本社
- Price:応相談