電池バネ SWIC-FΦ1.2 電池端子
SWICはJIS規格外の材料ですが、入手性は良好です
材質は「ニッケルメッキ鋼線・SWIC-F」を使用。 鉄系のバネ材に、あらかじめメッキが施してあるメッキ鋼線です。 「SWIC-F」自体はJIS規格外の材料ですが、母材となるバネ材は、JIS規格に準拠した「硬鋼線・SW-B、SW-C」「ピアノ線・SWP-A、SWP-B」が使用されています。 「SWIC」は電気伝導度が高く、防錆力があり(SUSのバネ材並み)、半田付け性が良いという特性があります。 その特性から、電池端子や電池バネの材料として、広く用いられています。 本電池バネは、マルチフォーミング機+ハンドメイドで加工しています。 成形後の熱処理は、半田付け性を保つために200度から250度の低温で行います。 ばね、フォーミングでお困りの際は、お気軽にご相談ください。 技術スタッフが丁寧に対応いたします。 技術担当:氏家(うじいえ) 電話:0235-22-0407 FAX:0235-22-0546 メール:web@tohj.com 鶴岡発條株式会社 WEB会議にも対応しております
- 企業:鶴岡発條株式会社
- 価格:応相談