植物生体電位を用いた省エネ・高効率栽培技術の実現
キーワード: 植物生体電位 植物工場 栽培環境制御 光合成活性 植物センシング
小さなころから動物や植物が身近で、生物にとても興味がありました。また、ものづくりが好きだったことから入学した埼玉大学教育学部の技術科教員養成課程で、卒業研究のテーマとして「植物生体電位」と出会い、人間の心電図や脳波と同じように植物にも電気信号があり、それを観測することで植物の状態を捉えられる可能性があることを知り、そのおもしろさに引き込まれました。 植物生体電位は、いろいろな周囲環境変化に対して敏感に応答することから、植物はとても高精度なセンサなのだ、ということに気が付き、植物によるセンサシステムの開発に興味を持ったことがきっかけで、現在は工学部で研究を進めています。 植物生体電位の研究は、研究例が少なく明らかになっていない点が多いですが、光合成活性との関係などを明らかにしており、農業現場の環境制御などに活用することで、省エネルギー、高効率な栽培技術の実現に寄与できる画期的技術となると考え、日々、研究を進めています。
- 企業:埼玉大学 オープンイノベーションセンター
- 価格:応相談