高熱伝導樹脂のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

高熱伝導樹脂 - メーカー・企業と製品の一覧

高熱伝導樹脂の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

LED冷却のための熱設計事例

熱設計・シミュレーション・熱伝導率測定で、LED温度を大幅低減することが可能に!

当社で行った、高熱伝導性樹脂で「LEDの放熱対策」事例について ご紹介いたします。 通電後のヒートスポットが、どのくらい緩和されるか実験。 結果は、一般樹脂より高熱伝導性樹脂の方がヒートスポットが緩和され、 表面温度は大幅に低下していました。 【事例概要】 ■実験内容 ・通電後のヒートスポットが、どのくらい緩和されるか ■結果 ・一般樹脂より高熱伝導性樹脂の方がヒートスポットが緩和され  表面温度は大幅に低下 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他電子計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【測定事例】 高熱伝導性樹脂の熱伝導率測定【TA】

熱伝導性分布測定と各部の熱拡散率異方性が評価できます。

近年のエレクトロニクス機器は、小型化・高出力化が急速に進み、 それにともない、熱対策(排熱)が非常に重要な課題となっています。 従来は、金属を用いることで放熱性を保ってきましたが、 近年では、「高熱伝導性樹脂」で代替されるようになってきました。 高熱伝導性樹脂は、従来の金属に比べて“軽量”で“成形性”もあり、 “腐食しにくい”そして何より“低コスト”というメリットがあります。 とはいえ、熱伝導率が低いというデメリットもあり、それを解消すべく 数多くの材料メーカーがこぞって開発を進めているところです。 今後は「高熱伝導性樹脂」が主流になってくることが予想されます。 熱物性ブログでは、 「高熱伝導性樹脂」の熱伝導率測定事例をご紹介しています。 http://blog.thermal-measurement.info/archives/cat_50051425.html

  • その他理化学機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録