黒染め(四酸化三鉄)処理
均一な薄い防錆皮膜を形成!寸法の変化がほとんどないので高精度の部品にも好適
「黒染め処理」は、金属表面に黒色の四酸化三鉄被膜を形成させ 錆を防ぐ方法です。 金属光沢感のある黒色皮膜が得られ、美しい外観を持ちます。 化学処理で均一な薄い防錆皮膜を形成、 皮膜の厚さは1㎛程度で寸法の変化がほとんどないので 精密機械部品や刃物、工具などの高精度の部品に適しています。 当社では通常、黒染め後に皮膜保護のため油を塗布します。 黒染め皮膜の耐食性を向上したい場合には、 「黒染め+トップコート」も可能です。 【仕様】 ■適応素材:鉄、SUS ■槽の寸法:H350×W450×D450 ■処理可能サイズ:H300×W350×D350 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:笹川メッキ株式会社 新潟県三条市
- 価格:応相談