【AI画像検査事例】ラベル取説の見逃し検査
AI画像検査ソフトで32カ所のラベルの検査項目を網羅し判定!
取扱説明書は目視で検査しているお客様は、記載内容が多い事と文字が小さい為、検査で見逃しが発生してしまう事と検査時間がかかっていることがお悩みの高機能プラスチック樹脂メーカーから当社ホームページへお問合せをいただきました。 【検査設定と検査結果】 EasyInspectorの「マスター画像との比較」機能を使用することにより32カ所のラベルの検査項目を網羅し判定が可能でした。検証時の検査時間はおよそ15秒程でしたが、全体に検査枠を設置し更に細かく「ズレ補正」を行いますと2分程度の時間が 掛かりました。 【使用したソフトと機器】 使用ソフト:EasyInspector(旧EasyInspector) 視野範囲:約622 x 455mm 検査対象の最小サイズ:2mm 検査個所数:8ヶ所 カメラ解像度:1400万画素 レンズ焦点距離:12mm レンズと製品との距離:約540mm 照明:バー照明2本 照明と検査品の距離:左右の上部約100mmより照射 現行『EasyInspector2』colorパッケージ【マスター画像との比較】で検査できます。
- 企業:株式会社スカイロジック
- 価格:応相談