We have compiled a list of manufacturers, distributors, product information, reference prices, and rankings for 沈下修正工法.
ipros is IPROS GMS IPROS One of the largest technical database sites in Japan that collects information on.

沈下修正工法(沈下修正) - List of Manufacturers, Suppliers, Companies and Products

沈下修正工法 Product List

1~15 item / All 17 items

Displayed results

【沈下修正】動画でみる「テラテック工法」

地盤沈下で起きた床の沈下を、業務止めずに修正。床を解体することなく「沈下修正・空洞充填」

「テラテック工法」とは 工場、倉庫、店舗、ショッピングセンターなどのコンクリート土間床の傾きや沈下、段差を特殊ウレタン樹脂「テラテック樹脂」を注入することで、床を壊さず、業務も止めることなく修正する工法です。 【テラテック工法の特長】 ・一円玉より小さい注入孔は直径6mm。床を壊す必要はありません。 ・専門の技術者がミリ単位で計測を行いながら修正。 ・1平方メートルあたり最低19トンの耐荷重。 ・1立方メートルの重さが約10kgと軽量。※コンクリートの1/20 ・硬化時間が約30分と短く、施工後すぐに大型トラックの通行が可能。 ・1日当たりの標準的な施工面積は200平方メートル  (施工条件によって前後します) 日本全国対応  施工実績:北海道~沖縄まで年間300件以上。 総施工面積:1,177,000平方メートル以上。 30平方メートルから、数千平方メートルの工場、倉庫、ショッピングセンターなど対応可能です。   日本全国、365日24時間、施工対応、お気軽にご相談ください! フリーダイヤル:0120-873-835

  • 注入イラスト.jpg
  • 動画で見る床の沈下修正テラテック工法.jpg
  • その他

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【店舗/商業施設】床の沈下・傾きを営業を止めずに修正!

地震や地盤沈下によって生じた床の沈下。沈下修正の専門家アップコンが既設床を壊さずに短工期で修正します!全国3000件以上の実績!

□店舗什器や商品ラックが傾いている □ショッピングカートが勝手に動く □荷物・商品がまっすぐに積みあがらない □床・壁・天井に隙間ができている □床にひび割れができている このような床の沈下・傾き・段差によって生じるお困りごとを「沈下修正の専門家アップコン」が解決いたします。 アップコン工法では、既設コンクリート床下にウレタン樹脂を注入し、発泡する圧力で地盤を圧密強化し床を押し上げます。 原則既設床の取り壊しが不要で、重たい商品ラックや店舗什器を移動する必要もないため、一般的な工法と比べ工期を大幅に短縮。 また営業時間外の夜間に限定した施工にも対応しているため、営業を停止することなく床の沈下を修正いたします。

  • 受託測定

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【まとめて無料進呈中】土間床 沈下修正工事の施工事例

床の傾き・沈下 業務を止めずに修正します!土間床沈下修正工事「テラテック工法」の事例紹介!

当社では、工場、倉庫、店舗、学校など、業務を止めることが 難しい建物の床の傾き・沈下・段差・空洞などを、 既設床を壊さずに修正する沈下修正工法『テラテック工法』の 施工を行っています。 コンクリート土間床下に特殊ウレタン樹脂を注入し、 その膨張力によって床を水平にする『テラテック工法』は 従来のコンクリート打換工法と比べ、工期は約1/10。 荷物・機械等の撤去や大型プラントの設置も必要ありません。 その、「テラテック工法」による土間床沈下修正工事を行った 事例をご紹介している資料を無料で進呈しております。 施工前の状況やお問い合わせをいただいたきっかけなど詳しく掲載。 ぜひまとめてダウンロードしてご覧ください。 【資料概要】 ■施工事例.株式会社フナボリ様(製造工場) ■施工事例集Vol1.様々なケースの施工事例をご紹介 ■お客様の声Vol1~4.実際に施工されたお客様の声をご紹介 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。  フリーダイヤル:0120-873-835

  • okyakusamanokoe_matome.jpg
  • その他

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

工場の床の傾き、床下の空隙を硬質発泡ウレタン樹脂で素早く修正!

地震や地盤沈下で生じた床の傾きを、操業を止めることなく短工期で修正!機械や設備の移動不要!機械の気になる振動も抑制!

■機械の水平が確保できない ■機械が傾き振動する ■機械に不具合が発生し不良品が増加している ■床・壁・天井に隙間ができている ■床にひび割れができている 地震や地盤沈下によって生じた床の傾き・たわみ、床下に生じた空洞・空隙 が原因で生じるお困りごとをウレタン樹脂を使用して、 素早く修正する「アップコン工法」が解決します。 【アップコン工法とは】 沈下が生じた既設コンクリート床に、直径16mmの小さな穴を開け、ミリ単位でレベルを常時監視しながら、ウレタン樹脂を注入します。床下に注入された樹脂は、短時間で発泡する圧力で地盤を圧密強化しながら、地耐力を向上させ、コンクリートを押し上げて水平に戻します。樹脂の最終強度は、約60分で発現します。また、床下に空隙が発生している場合でも、同じ方法で空隙充填を行います。 既設コンクリート床の取壊しをせず修正するため、従来工法と比較し大幅に工期を削減。 ウレタンは1m2あたり最大10tの発泡圧力で床を押し上げるため、重たい機材や荷物の移動が不要です。生産ラインを止めずに床の変状を修正します。

  • 受託測定
  • その他受託サービス
  • その他

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【施工事例】福島県 相馬港 港湾維持管理工事(岸壁復旧)

港湾の岸壁 地盤沈下により、コンクリート舗装版に段差や沈下が生じ、水勾配がなくなり水溜りが発生。アップコン工法で解決

既存のコンクリート舗装版を壊さずに短工期で修正できるアップコン工法は、 維持補修工法として、今までに道路や空港などの公共工事で多く採用されてきました。 今回は、港湾の岸壁におけるコンクリート舗装版沈下修正及び空隙充填の施工現場を紹介します。 貨物の積み下ろしが頻繁に行われている、福島県相馬港の岸壁。 しかし地盤沈下により、コンクリート舗装版に段差や沈下が生じ、水勾配がなくなり水溜りが発生。 貨物の積み下ろしに支障をきたしていました。 他工法と比較し、環境への影響がなく、既設版を撤去せず短工期で修正できることからアップコン工法が採用されました。 【現場情報】 相馬港 港湾維持管理工事(岸壁復旧) 施工面積:約285平米 最大沈下量:97mm 工期:4日間 詳しい施工の様子については 下記PDFダウンロードよりご覧いただけます。

  • その他

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

「コンクリート版沈下修正工法」社会インフラの長寿命化に貢献

コンクリート版に生じた沈下・段差・バタつき・空隙・空洞などの変状を、高強度ウレタン樹脂を使用し、開削せずに短工期で修正

アップコンのコンクリート版沈下修正工法(H26年10月NETIS登録期間終了KT-080008-A)は、 高速道路などで多用されているコンクリート舗装版に生じた沈下・段差・バタつき・空隙・空洞などの変状を、 専用に開発された高強度ウレタン樹脂を使用して、素早く解決します。 既存の舗装版を壊さず、開削工事を必要とせず、機動力の高いプラントを使用することで短工期を実現。 供用停止の期間を最小限にし、計画的かつ効率的な社会インフラの維持管理工法として実績を重ねています。 また高速道路だけでなく、港湾や空港エプロンの補修工事・災害復旧工事などでも採用されている技術です。 アップコンは、 高速道路を支える最先端技術が紹介される展示会 「ハイウェイテクノフェア2023」に出展いたします。 開催日:2023年11月9日(木)、10日(金) 10時~17時 場所:東京ビッグサイト 西3ホール 出展ブースNo:A-04 当日は、実際にウレタン樹脂を使用した沈下修正のデモンストレーションも実施します。 この機会に是非ご覧ください。 皆さまのご来場をお待ちしております。

  • 補修剤

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【施工事例】物流倉庫の沈下修正工事 段差修正

「床に段差が生じたことにより、スロープを設置」 「床が沈下し、クラックが発生」アップコン工法で解決

今回は新潟県内の物流倉庫の施工事例をご紹介します。 こちらの物流倉庫では、地盤沈下により土間床に段差・クラックが発生し、 台車の走行や作業に支障をきたしていました。 アップコン工法は短工期で操業を止めることなく施工が可能です。 また、ウレタン樹脂注入時には常時測量者が、ミリ単位で床のレベルを管理するため 精度の高い仕上がりを実現します。 【現場情報】 新潟県 / 物流倉庫 施工面積:1,148平米 最大沈下量:71mm 工期:8日間

  • 自治体サービス・企業立地

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【住宅】アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法)

地震や地盤沈下等によるベタ基礎住宅の沈下修正工事ならアップコンにおまかせください!

こんなお悩みありませんか? ✓家屋が傾いている ✓窓やふすまに隙間がある ✓玄関や窓がきちんと閉まらない ✓部屋に入ると違和感がある ✓扉が勝手に開閉する ✓めまいや頭痛がする ✓壁紙に亀裂やシワが出来ている ✓ボールが勝手に転がる ✓水の流れが悪くなった ✓水槽を見ると水が水平になっていない アップコンなら住宅の傾きをあっという間に修正します! ■アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法) 傾きが発生した住宅のベタ基礎コンクリート下に特殊発泡ウレタン樹脂を注入し、レベルを常時監視しながらミリ単位で修正します。 注入された樹脂は短時間で発泡し、地盤を圧密強化しながら基礎を押し上げて、傾きをまっすぐな状態に戻します。 日本全国どこでも、365日、土日祝、調査・施工を行います。 技術と資格を持った自社スタッフがご対応させて頂きます!

  • その他

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【店舗】アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法)

地震や地盤沈下等による店舗の床の傾き・段差・空隙。営業を止めずに短時間で修正します!

こんなお悩みありませんか? ✓床にひび割れが出来ている ✓床・壁・天井に隙間ができている ✓自動ドアの開閉に支障がある ✓手を離すとショッピングカートが勝手に動く ✓床がたわんでいる ✓店に入ると平衡感覚がとれず、くらくらする ✓商品ラックが傾いている そのお悩み、アップコンが解決します! ■アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法) 地盤沈下などが原因で、沈下・段差・傾き・空隙が生じたコンクリート床。 アップコン工法は、このような床を、営業を止めずに短時間で修正します。 既設の床を壊さずに施工するので、従来工法(コンクリート打替え)と比較し、工期は約1/10と大幅に短縮。 商品ラック・冷蔵ケースの移動や撤去、大型プラントの設置も不要なので、営業を止めずに施工が可能です。 日本全国どこでも、365日、土日祝、調査・施工を行います。 技術と資格を持った自社スタッフがご対応させて頂きます! ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【施工事例】精密部品製造工場の振動抑制 空隙充填工事

「土間床がたわみ、機械が振動する」「機械の振動により、製品精度に影響が出る」アップコン工法で素早く解決

今回は埼玉県内の精密部品製造工場の施工事例をご紹介します。 地盤沈下により土間床にひび・たわみが発生し、機械が振動していました。 振動による製品精度への影響を防止するため、たわみ解消の沈下修正工事と土間床下の空隙充填工事を行いました。 機械を移動することなく、操業を止めずに施工できることからアップコン工法をご採用いただきました。 【現場情報】 埼玉県 / 精密部品製造工場 施工面積:287平米 最大沈下量:44mm 最大空隙量:50mm 工期:3日間 詳しい施工の様子については、下記PDFダウンロードよりご覧いただけます。

  • 機械・設備据付/解体/移設

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【工場・倉庫】アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法)

地震や地盤沈下等による工場・倉庫の床の傾き、段差、空隙ならアップコン!

こんなお悩みありませんか? ✓機械の水平が確保できない ✓倉庫の荷物がまっすぐに積み上がらない ✓段差が生じ、フォークリフトの走行が困難 ✓床にひび割れができている ✓床・壁・天井の間に隙間が出来ている ✓床のたわみに水が溜まっている ✓建物内に虫が発生している そのお悩み、アップコンが解決します! ■アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法) 地盤沈下などが原因で、沈下・段差・傾き・空隙が生じたコンクリート床。 アップコン工法は、このような床を、操業を止めずに短時間で修正します。 既設の床を壊さずに施工するので、従来工法(コンクリート打替え)と比較し、工期は約1/10と大幅に短縮。 荷物・機械等の撤去や、大型プラントの設置も不要なので、操業を止めずに施工が可能です。 日本全国どこでも、365日、土日祝、調査・施工を行います。 技術と資格を持った自社スタッフがご対応させて頂きます! ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

コンクリート床スラブ沈下修正工法『アップコン』

荷物・機械の撤去も必要なし!床の沈下・段差・傾き・空隙を操業止めず短時間修正

『アップコン工法』は、沈下・傾きが生じた既設コンクリート床に、 直径16mmの小さな穴を開け、ミリ単位でレベルを常時監視しながら ウレタン樹脂を注入します。 床下に注入された樹脂は、短時間で発砲する圧力で地盤を圧密強化。 地耐力を向上させながら、コンクリートを押し上げて元に戻します。 また、樹脂の最終強度は約60分で発現し、床下に空隙が発生している 場合でも同じ方法で空隙充填を行います。 【特長】 ■工期は従来工法(コンクリート打替え)の1/10(※当社比) ■荷物・機械の撤去も必要なし ■操業を止めない施工 ■自社社員による高い技術力で、精度の高い安心施工 ■完全ノンフロン樹脂 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他の各種サービス

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【道路】コンクリート舗装版沈下修正工法 交通規制の早期解放を実現

コンクリート舗装版に生じた段差・バタつきなどの変状を、専用に開発された高強度ウレタン樹脂を使用し、開削せずに短工期で修正します。

高速道路などに多用されているコンクリート舗装版に生じた、 段差・バタつきなどの変状の解消、橋梁部踏掛け版下に発生した空隙・空洞の充填など、 専用に開発した高強度ウレタン樹脂を使用して、既設コンクリート舗装版を壊さずに短工期で修正します。 ウレタン樹脂を注入することで路盤の緩みも改善します。 また、ジョイントを枕版ごとウレタン樹脂で押し上げることを可能にし、 従来工法では開削が必要であり、 長期連続規制や通行止めが必要であったジョイント部の段差の修正を、 根本から解決します。

  • 補修剤
  • その他

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【沈下修正・空洞充填】「テラテック工法」事例集プレゼント

施工件数4500件以上!構造物の延命化が検討される今、工場・倉庫・店舗などの施設で施工件数急上昇中!

テラテック工法は、地盤沈下が原因で発生した工場、倉庫、店舗、ショッピングセンターの 土間床の傾きやたわみ、ゆがみ、段差を、特殊ウレタン樹脂「テラテック樹脂」を 注入することで短時間に修正します。 ◆テラテック工法 ※事前に床下の空洞調査を行います。 1.床の傾きを計測。 2.修正箇所に一円玉より小さい直径6ミリの孔をあける。 3.独自の機材を使用して土間床下に樹脂を注入。 4.注入した樹脂は瞬時で膨張を開始。その膨張力で地盤を圧密強化し、  なおかつ床を上に押し上げる。 5.床の動きをミリ単位で測定しながら修正。 【特長】 ■床下から持ち上げるため、床を壊さない ■工期が短い。200平方メートルの範囲も1日で平らに ■解体・復旧工事に比べて費用を抑えられる ■解体作業がないので静か&ゴミが出ない ■水を使わないので商品・機械を汚さない 床の沈下や傾き・空洞充填を行うことで、作業員やお客様の安全性の確保、作業効率の向上、社内環境改善により業績向上が図れます。 お気軽にお問い合わせ下さい。 フリーダイヤル:0120-873-835

  • その他

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

公共工事の実績も多数!沈下床の修正工法『テラテック工法』

【テラテック工法】打替え・上塗りだけじゃない!床の修繕工法!

【国土交通省・各地方自治体での実績多数】公共施設の床の傾きや段差、道路下の空洞を短工期で根本解決。 まだ打ち替えや上塗りだけでお考えですか? テラテック工法は、公共工事をはじめ、倉庫・工場・店舗などでも選ばれ、施工実績は4200件! ▼テラテック工法とは 「テラテック工法」はコンクリート土間床の床下にテラテック樹脂を注入し、その膨張力で沈んだ床下の空洞を埋め、床を水平に戻す特許工法です。 「テラテック樹脂の膨張力を使い、沈下・傾いた床を持ち上げ、水平にする」 これまでになかった、この発想が床を壊さずに短工期で水平に戻すという不可能を可能にしました。 【テラテック工法の特長】 ・国内シェアNo.1※(施工実績4,200件) ・24時間365日施工可能 ・特許取得・旧NETIS登録(QS-080007)の確かな技術 ※(ウレタン注入工法による沈下修正工事シェア/当社調べ) ▶詳しくは「PDFダウンロード」よりカタログをご覧ください。 電話(0120-873-835)やメール(info@mainmark.co.jp)からのお問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • その他

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration