3DCAD『Mastercam Design』
サーフェス/ソリッドモデラ (CAD)
2D-製図機能、およびサーフェス/ソリッドモデリング機能をすべて標準搭載。 自由曲面、押し出し、回転、スウィープといった各形状を直感的な操作でモデリングできます。 外部から読み込んだソリッドモデルの編集機能も搭載し、設計変更にも柔軟に対応可能です。
- 企業:株式会社システムクリエイト
- 価格:応相談
1~3 件を表示 / 全 3 件
サーフェス/ソリッドモデラ (CAD)
2D-製図機能、およびサーフェス/ソリッドモデリング機能をすべて標準搭載。 自由曲面、押し出し、回転、スウィープといった各形状を直感的な操作でモデリングできます。 外部から読み込んだソリッドモデルの編集機能も搭載し、設計変更にも柔軟に対応可能です。
現物を3Dスキャンし、作成した3Dデータから製造工程に活用できる「使えるCADデータ」を作成する手法を解説します。
◆本セミナーは、2021年11月17日に開催したZoomウェビナーのオンデマンド動画配信です。◆ 本セミナーでは、意匠設計や自動車プレス関連のユーザー様に高い評価をいただいている3D CAD「ThinkDesign」の最上位パッケージ「TD Professional」と、高速かつ高精度のスキャンが可能なポータブル多関節式アーム3Dスキャナー「HEXAGON Absolute Arm」を活用した、高品質なリバースエンジニアリングの手法をご紹介します。 【こんな方におすすめ】 ・リバースエンジニアリングの手法について知りたい ・リバースエンジニアリングに工数がかかって困っている ・オートサーフェス(自動面張り)に満足できていない ・リバースエンジニアリングで作成した曲面データを修正・変更したい ・3Dスキャンの速度・品質に不満がある 【セミナー内容】 第1部 HEXAGON Absolute Armのご紹介 第2部 ThinkDesignによるリバースエンジニアリング手法のご紹介 【視聴方法】 関連リンクのセミナー詳細ページよりお申込みください。(視聴無料)
たった半年で設計~製品化まで完了!3DCAD『CreatorVenture』を活用した半導体検査装置の事例を紹介中。
より良い製品を作るには何度も繰り返し試作する必要があります。試作の段階で一番重要なのは、設計者と加工業者の間での両方向のコミュニケーションです。 加工方法の選択、コスト、納期を考えるのはもちろんですが、設計の途中でも、この設計で加工が可能かなどを適宜確認する必要があります。この「コンカレントなネットワーク」が非常に重要です。 そしてこの中心になるのがクボテック株式会社がこの度新たに開発した3次元設計ツール「CreatorVenture」です。 同社の検査装置は既に様々な世代・種類の液晶、有機EL等の製造ラインで幅広く利用され、現在1000台以上がフル稼働していますが、そこで培った技術を元に、半導体の検査装置の分野でもニュービジネスとして参入しました。 ■CreatorVentureの特長 1. ダイレクトモデリング 2. ハイブリッドモデリング 3. コンカレント設計 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。