イオン発生器『EB型』
ペンシルタイプでピンポイント除電に最適!
『EB型』は、小型でペンシルタイプのイオン発生器です。 手持ちタイプとして軽量で、細かな部分のピンポイント除電に適した製品 となっています。 本体寸法はφ20x100mmで、高圧電線の長さは約2mです。 【特長】 ■小型 ■軽量 ■ペンシルタイプ ■細かな部分の徐電に適している ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社イーエステクノ
- 価格:応相談
1~7 件を表示 / 全 7 件
ペンシルタイプでピンポイント除電に最適!
『EB型』は、小型でペンシルタイプのイオン発生器です。 手持ちタイプとして軽量で、細かな部分のピンポイント除電に適した製品 となっています。 本体寸法はφ20x100mmで、高圧電線の長さは約2mです。 【特長】 ■小型 ■軽量 ■ペンシルタイプ ■細かな部分の徐電に適している ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
精密成形部品や化粧品、薬品容器などの、静電気除去とゴミなど異物除去に!
『ET型』は、精密成形部品や化粧品、薬品容器などの、静電気除去と ゴミなどの異物除去ができるミニタイプのイオン発生器です。 接続出入口径R1/4で、管用ネジによりパイプに直接続ができます。 また、片端面のネジにて、機械装置等への取り付け可能です。 徐電性能距離は最長2m強が安定域となります。 【特長】 ■小型 ■管用ネジによりパイプ配管に直接続が可能 ■機械装置等への取り付け可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
管用ネジによりパイプ配管に取り付け可能!
『EP型』は、精密成形部品や化粧品、薬品容器などの、静電気除去と ゴミなどの異物除去ができるミニタイプのイオン発生器です。 旧Eo型の代替え機種となる製品で、本体が5mm短くなりました。 接続出入口径R3/8で、管用ネジによりパイプ配管に取り付けられます。 徐電性能距離最長2m強安定域です(電源タイプによって異なります)。 【特長】 ■小型 ■旧Eo型の代替え機種 ■本体ボディ寸法が5mm短くなった ■管用ネジによりパイプ配管に取り付け可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
新型コロナウィルスを含む浮遊ウィルス/エアロゾルに対する不活性化効果データ取得のお知らせ
イオネアジャパン株式会社(ionair Group拠点:スイス国、日本法人拠点:東京都千代田区、代表取締役:ベダ・バイベル/Beda Weibel)は、 欧州最大の科学技術分野における応用研究機関フラウンホーファー研究機構(Fraunhofer IBP)と共同協力の元、ionair社が製造・販売する空気清浄化システム(AQS:Air Quality System)が、空気浮遊するウイルスに対する抑制効果を検証し、イオネア社製品が発生させるコロナ放電型酸素クラスターイオン/双極性イオンを可変調整し散布することにより、99.5%の減少効果を有する事を実証しました。 こちらの効果は、Phi6 bacteriophages*1を利用した検証により「新型コロナウイルス」への効果を示すものです。 この情報が、新型コロナウィルスに対する予防対応策として認知頂ければ幸いです。 ionair/イオネアは、検証研究開発を通して、社会貢献できる様精進して参ります。
屋内空間全域のコロナ不活性+空調コスト抑制を両立+空気情報のデータ利用でコロナ禍でも安全な屋内空間を
新型コロナウィルスの対策は、3密回避、換気など定量化されていない情報により、事業者の方の裁量で決まっているのが現状です。また、四季を問わず換気を行う為、冷暖房・加湿除湿・空調に関わる電気コストが膨大に増えている事が課題となっています。 イオネアでは、新型コロナウィルスを含む浮遊ウィルスに対する99%以上の不活性化効果を実証しました。 この検証データは、実際の部屋を模した屋内空間の環境下における検証結果であり、皆様にとって実用性の高いコロナ対策になると考えております。 また、目前に迫るアフターコロナにおいても、空気清浄+除菌効果により「冷暖房・加湿除湿・空調」を20-40%抑えることで、電気コストの大幅削減が見込まれます。 空気の状況をデータ上で管理し、公開する事で皆様の安全をお約束致します。 12畳ー3000畳という小中大規模空間に関わらない空間対応能力(300-7200m3/H)を誇ります。*高さ2.4mとして算出 お部屋や会議室 から アリーナ・病院・空港・展示会場などの大規模空間への除菌・脱臭・清潔空間に。
ダクト設置型 空調機や外調機の2次側給気ダクト設置する事で、室内給気口全てからイオン供給し、ウイルス除菌、消臭、空調省エネを実現
換気システムの給気部にAQSを取り付けることで、換気された室内の空気質および衛生レベルは飛躍的に向上します。 外気や室内源から生じた悪臭が検知・識別され、酸素イオン反応により確実に除去されます。また、イオネア(ionair)の強みの特徴である酸素イオンの発生容量、センサー(屋内外空気質、給気風量・湿度)で計測・検知する事で、見えない空気を数値化し、適正なイオンを屋内に発生させる事で、常に最適な室内環境を作り出すことを可能としています。 また、空気測定用センサーにより計測したデータをモニタリングする事で、日々変化する室内空気が衛生的に運用されていることを確認する事ができます。 空中浮遊菌の除菌が可能。90%近くの除菌効果データあり。 給気ダクトへの設置で、屋内空間の感染症対策が可能。 空調風量を減少させ、更に室外に排出される空気を再利用(熱回収)の割合を衛生的に増やすことが可能。 - 空中浮遊菌(カビ、バクテリア、イースト菌など)悪臭物質(タバコ、アンモニア、硫化水素)の中和・分解除去。 - ウイルス対策・花粉・PM2.5・VOCといった人体へ影響のある物質への効果。 - 院内感染予防として
空気清浄技術による空調・冷暖房・加湿の電力コストを大幅カット SDGs / 再利用の推進、フィルター置換、補助金活用
空気を室内に取り込むには、コストがかかります。 ionair/イオネアは、室内空間を漂う物質(ウィルス・VOC・PM・ニオイ)を分解・中和し、人に優しい空間を提供する空気清浄技術を用いる事で、中大型規模空間の室内空調コストを大幅な省エネ化を実現します。 この作用により、今まで排気されていた空気を再利用可能な空気に変換する「空調排気空気の再利用化(熱回収)」を実現し、空調を低風量に設定維持、年間電力使用量の3-4割に及ぶ空調コストの省エネ化を実現します。 日本の湿った暑い夏空気、乾いた寒い冬の空気を快適にするため、多くの電気を消費しています。しかし、そのほとんどが一度利用された後、外に排気されます。ionairを利用する事で、センサーによる空気分析、その計測データを基にAIによる最適な空気清浄を行う事により省エネを実現します。 快適な空気を維持と膨大な空調コスト抑制を両立し、多くの人が集まる中大規模空間に対して、非常に効果を持ちます。 計測データのモニタリングによる日々変化する空気状況を「衛生的に適切運用」ができる事をお約束します。