ストレージオシロスコープのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ストレージオシロスコープ - メーカー・企業4社の製品一覧とランキング

ストレージオシロスコープの製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

I3C,I2C,SPI等バリデーション機能搭載 TS3124V

デジタルデバッグ時代のDSO TS3124Vはバス動作のバリデーション(動作妥当性の確認)や各種バスプロトコル解析機能を標準装備

TS3124V は、現在主流のデジタル機器開発を強力にサポートするユニークなDSOです。 一般的なDSO機能に加え25種類のバスプロトコルデコードとバスデータを使ったトリガ機能、そしてI²C,I3C,SPI,UART,I2S,SPMI,PDMのバリデーション機能を備えています。 TS3124Vは、Type-C(USB3.0以上)を備えたノートPCに接続してバスパワーで動作するポータブル性能も特徴です。リモートワークや客先での作業にも適しています。(上位機種として16ch 2GHzサンプリング のデジタル入力(100種類のプロトコル解析に対応)アナライザも備えたMSO3124Vがあります) TS3124VやMSO3124Vは一般的なアナログ回路HW、デジタル回路HW開発者はもちろんファームウェア、アプリケーション開発のソフトウェア開発者や品質管理、検査部門、FAEの方々にぜひご検討いただきたいツールです。 開発初期からこのようなツールを常に利用することで品質と開発効率が向上し、トラブル時の対応にも役立つと思います。

  • オシロスコープ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

デジタルストレージオシロスコープ「DCS-1000Bシリーズ」

明瞭な波形表示!メモリ長を選択することが可能なオシロスコープ

DCS-1000Bシリーズは、クラスを超えた高性能と豊富な機能と7インチWVGAの大型ワイド画面に最大10Mポイント/CHの大容量波形メモリと最高1GS/sの4CH/2CHデジタルストレージオシロスコープです。 波形更新レートが最高50,000波形/秒のVPOテクノロジーと256階調表示により発生頻度の少ない現象でも明瞭に観測できます。 さらに、大容量10Mポイント/CHの波形メモリにより低速掃引でも詳細な波形を表示できます。 【特徴】 ○最大10M/CHの大容量波形メモリ ○PUSH TO ZEROツマミ ○豊富なトリガタイプ ○50,000波形/秒の高速波形更新と波形表示テクノロジー ○最大1M波形メモリで500KポイントのFFTデータ 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • オシロスコープ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディジタルストレージオシロスコープ

研究開発、生産、フィールドサービスから、教育現場まで・・基本の一台!

GDS1000Bシリーズは、70MHz/100MHz/150MHzの周波数帯域と最高1GS/sのサンプリングレートを持つ、2チャネルディジタルストレージオシロスコープです。 2Mメモリ搭載により、波形を確実に捉え、高速単発信号でも容易に波形を観測・解析。 このクラスのDSOにはない、高いパフォーマンスを発揮します。 また、強力なトリガ機能や27種類の自動測定機能、FFT演算や波形演算などを装備し、あらゆるシーンで活用できます。 詳しくは、カタログをダウンロードしてご覧下さい。

  • オシロスコープ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

オシロスコープ サンプリングレート5GSa/s, 4CH

Siglent社製 ハイパフォーマンス デジタルストレージオシロスコープ SDS6000Aシリーズ

SDS6000Aシリーズデジタルストレージオシロスコープは、帯域幅2GHz、1GHz、500MHz、最大サンプルレート5GSa/s/ch、最大記録長500Mポイント、最大4アナログチャンネル+16デジタルチャンネルの混合信号解析機能を搭載しています。 また、Eye diagramやJitter解析機能のアップグレードも可能です。 【Siglent製品紹介】 https://wavecrestkk.co.jp/sl/

  • オシロスコープ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

デジタルストレージオシロスコープ「DCS-2000Eシリーズ」

大容量10M/CHと最高120,000波形/秒の高速更新速度で現象を的確に解析!時間ドメインと周波数ドメインの同時観測に最適です

DCS-2000Eシリーズは、大型8インチWVGA画面を搭載した最高1GS/sの4CH/2CHデジタルストレージオシロスコープです。最高120,000波形/秒の高速波形更新とVPOテクノロジーによる階調表示で発生頻度の少ない現象を明瞭に観測できます。最大10Mポイント/CHの波形メモリと最大29,000画面のセグメント機能により必要な現象のみを効率よくとらえることができます。垂直軸アンプのローノイズ化により、高感度での波形観測が見やすくなりました。 また、標準でシリアルバストリガとデコード機能をサポートしCAN/LIN/I2C/RS232/UARTなどバス解析に便利です。 インターフェースは、USB/LANインターフェースを標準装備しATEなど自動機にも対応できます。 【特徴】 ○大容量10Mポイントと最高120,000波形/秒の高速更新速度 ○最大1Mポイント波形から500KポイントFFT波形を演算 ○I2C/SPI/UART/CAN/LINシリアルバストリガとデコード機能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • オシロスコープ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

2GS/デジタルストレージオシロスコープ

ロジックアナライザモジュールを組み込むだけでアナログ信号とロジック信号を同時に解析できます。

デジタルストレージオシロスコープGDS-2000Aシリーズは、300M/200M/100M/70MHzの広帯域と最高2GS/s(*)のサンプルレートと独自のVPOテクノロジーによる高速データ処理で、80,000波形/秒の高速波形更新レートを実現。 豊富なトリガ機能との組み合わせで、ジッタの観測や、グリッチ、ラントパルスなど頻度の少ない波形や高速に変化する波形解析を容易にします。発生頻度に応じた輝度階調表示も可能で、視覚的にわかりやすくアナログオシロスコープのように観測できます。 ロジックアナライザ、ファンクションジェネレータ、LAN/VGAなどの豊富なオプションモジュールを用意しています。 ロジックアナライザモジュールを追加すると8CH/16CHのロジックアナライザとしてシリアル/パラレルのロジック解析も可能です。

  • オシロスコープ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録