スパッタシートのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

スパッタシート - メーカー・企業と製品の一覧

スパッタシートの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

スパッタシート

溶接作業の際火花から人、設備などを保護!サイズは1号からロールまでラインアップ

当社で取り扱う『スパッタシート』をご紹介いたします。 耐炎繊維で作られた、溶接作業の際火花から人、設備などを保護するための 製品です。 1号、2号、4号、6号、ロールといった様々なサイズをご用意しております。 製品に関するお問い合わせなど、どんな些細なことでもご連絡頂ければ 専任スタッフが丁寧な対応をさせて頂きます。 是非一度お問い合わせください、スタッフ一同お待ちしております。 【寸法】 ■1号:920×920mm ■2号:920×1920mm ■4号:1920×1920mm ■6号:1920×2920mm ■ロール:1000mm×30m ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他安全・衛生用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スパッタシートの豆知識

スパッタシートに関わるすべての方へ。吉野製スパッタシートの織り方などをご紹介

当社では、耐炎繊維を使った安全関連製品をはじめ耐炎繊維の各種製品を 製造・販売を行っています。 吉野製スパッタシートには、「朱子織(しゅすおり)」をはじめ、 「杉綾織(すぎあやおり)」、「平織(ひらおり)」、「フェルト(不織布)」と いった4種類の織り方がございます。 耐炎繊維は、難燃性に優れていますが、織物にした場合"織り目の隙間"が生じ、 この隙間をふさぐ目的でシリコンを生地表面にコーティングします。 コーティングを行うことで、火花をはじきやすくする効果もあり、 ノロが同じ所に留まらないうえ、シリコンに含まれる水分が蒸発して 熱を逃がすので、コーティングしない生地に比べ生地の劣化が少なくなります。 【吉野製スパッタシートの織り方】 ■朱子織(しゅすおり) ■杉綾織(すぎあやおり) ■平織(ひらおり) ■フェルト(不織布) ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スパッタシート

ガラス繊維に特殊シリコンを両面コーティング!柔軟で屈曲や摩擦に強く、現場の養生材として好適

「スパッタシート」は、未処理のカーボンシートに比べ耐熱性が 非常に優れており、石綿は一切含まれていない製品です。 柔軟で扱いやすく、屈曲や摩擦に強い素材。現場作業における 養生材としてご使用いただけます。 瞬間耐熱温度が高いため、様々な現場で使用可能。 樹脂加工により、火花を弾き、撥水性と断熱性を 備えているほか、ハトメ付きで施工が容易です。 【特長】 ■ガラス繊維を100%使用し、シリコン樹脂コーティング ■瞬間耐熱温度が高いため、様々な現場で使用可能 ■樹脂加工により、火花を弾き、撥水性と断熱性を備える ■ハトメ付きで施工が容易 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他安全・衛生用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スパッタシートの関連カテゴリ