デジタルX線検査装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

デジタルX線検査装置 - メーカー・企業と製品の一覧

デジタルX線検査装置の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

デジタルエックス線検査装置『VIDI 17』

高感度により低線量で高品質な画像を取得!設定やメンテナンスの手間を最小限に抑えた検査を叶えます

『VIDI 17』は、当社が取り扱うDRの中で最大の撮影範囲を 誇るFPDです。 高感度により、低線量で画像の取得が可能。 16ビット(65,536グレーレベル)のグレイ深度で高品質・高画質の デジタル画像を提供します。 また、430.08×358.40mmの撮影範囲で大きな対象物の撮影も可能です。 【特長】 ■大きな対象物の撮影も可能 ■高さ1mからの落下試験もクリアし、耐衝撃性に優れる ■IP67(JIS CO920)と防塵・防水性能に非常に優れる ■無線撮影ができ、Plug and Play機能によりユーザーフレンドリー ■設定やメンテナンスの手間を最小限に抑えた検査を叶える ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • X線検査装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Openvision HD

保温材を剥がさずに配管表面の腐食を確認できる高速スクリーニング技術

CUI(Corrosion Under Insulation:保温材下腐食)検査コストを最小限に抑えるハンドヘルド・デジタルX線システム:OPENVISION HDを用いる事で、高速CUIスクリーニング検査をリアルタイムで行う事が可能です。 大量の保温配管の高速スキャンを短時間で実行します。リアルタイムX線撮影とライブビデオ出力により、結果が即座に得られるため、検査技術者は懸念のある領域を特定し、すぐに他の配管に移ることができます。孔食、スケール、外壁の損失、保温材の湿潤などのCUI指標の映像をボタンを押すだけで記録およびダウンロードできるため、迅速な評価とレポートを作成できます。 最小限のセットアップ、時間、検査技術者の点で運用コストを削減し、CUIを早期に検出し、正確な検査結果を提供することで、コストを大幅に削減します。早期検出により高度な保全計画が可能になり、緩和コストが削減され、設備寿命が延長され、計画外の停止期間が最小限に抑えられます。計画外の停止期間は、計画された停止期間の4~6 倍のコストがかかります。

  • X線検査装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

デジタルエックス線検査装置『VIDI 12』

コンパクトながらも高画質な画像の取得を実現!抜群の耐衝撃性・防塵防水性能を備えています

『VIDI 12』は、VIDI 17より一回り小さいサイズ (撮影範囲:317.44×253.95mm)のFPDです。 VIDI 17同様に高感度により、低線量で画像の取得が可能。 16ビット(65,536グレーレベル)のグレイ深度で高品質・ 高画質のデジタル画像を提供します。 高さ1mからの落下試験もクリアし、耐衝撃性に優れています。 IP67(JIS CO920)と防塵・防水性能に非常に優れ、無線での撮影も可能です。 【特長】 ■抜群の耐衝撃性・防塵防水性能 ■高さ1mからの落下試験もクリア ■IP67(JIS CO920)と防塵・防水性能に非常に優れる ■無線での撮影も可能 ■Plug and Play機能によりユーザーフレンドリー ■設定やメンテナンスの手間を最小限に抑えて検査 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • X線検査装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録