雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止 ポリソイル工法
非イオン系高分子からなる土壌団粒化剤・侵食防止剤ポリソイルを散布することで、雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止効果を 発揮!
NETIS番号: KT-210082-A ポリソイル工法は、非イオン系高分子からなる土壌団粒化剤・侵食防止剤ポリソイルを散布することで、雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止効果を発揮する吹付・緑化工法です。 ポリソイル工法には、種子や肥料、ファイバーなどと混合するポリソイル緑化工と、浸食防止対策や防塵対策としてのポリソイル吹付工があります。 同工法は、沖縄県内で650ha、沖縄セルラースタジアム那覇(0.026km2)の約250個分の施工実績があり、道路法面・河川護岸・治山山腹斜面・大規模造成工事・太陽光発電所工事など、平面・法面・水路面・道路面・開発地・農業用地等に幅広く利用できます。 【ポリソイル工法の特徴】 1.環境にやさしい。 酢酸ビニル系特有の可塑剤を含まない環境に優しい合成樹脂の分泌液 2.作業性が良い。 耐水性に優れ乾燥も早いので、優れた作業性を発揮します。 3.オールラウンド。 緑化促進、土壌改良、浸食防止など、土壌に関連する用途には広く対応可能です。 4.緑化工法に最適。 5.土壌表層を保護。 6.施工性・経済性が良い。
- 企業:株式会社ケイエフ
- 価格:応相談