ワイヤレスゲートウェイのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ワイヤレスゲートウェイ - メーカー・企業と製品の一覧

ワイヤレスゲートウェイの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

ワイヤレスゲートウェイ『MG-A350』

LTE/3G対応版!外部USBポートを搭載し、高い拡張性を実現したゲートウェイ

『MG-A350』は、使いやすさはそのままに、データ処理能力を大幅に アップしたハイスペックモデルのワイヤレスゲートウェイです。 ARM Cortex A9を採用。JAVAも余裕の大容量メモリーを搭載しています。 また当社では、ビックデータの収集・活用も可能な「MG-A300」や 優れた拡張性に加え、データサーバー機能を搭載した「MG-A250」も ご用意しております。 【特長】 ■ARM Cortex A9を採用 ■JAVAも余裕の大容量メモリー ■「MGシリーズ」の使い勝手はそのまま継承 ■SDKを利用し、C言語など各種言語で独自のアプリケーション開発が容易 ■外部USBポートを搭載し、高い拡張性を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 通信関連

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【アプリケーション事例】大形クレーン(アンローダ)

無線なので配線工事が不要だから簡単に後付け可能!920MHz帯マルチホップ無線機器の事例をご紹介

大形クレーン(アンローダ)での、予知・予防保全の事例をご紹介します。 鉄鉱石や石炭など、ばら物を荷揚げするアンローダが故障すると貨物船を 足止めしなければならなくなります。また、予知・予防保全のためには モータは温度も振動も電力も監視しなければなりません。 920MHz帯マルチホップ無線機器「くにまる」は、既設のクレーン設備にセンサを 後付して簡単に予知・予防保全が可能。無線だから信号配線の必要がなく経済的で、 しかも短期間で監視できます。 【事例概要】 ■課題  ・ばら物を荷揚げするアンローダが故障すると貨物船を足止めしなければならない  ・予知・予防保全のためにはモータは温度も振動も電力も監視が必要 ■効果  ・既設のクレーン設備にセンサを後付して簡単に予知・予防保全が可能  ・予知・予防保全に必要なデータ計測ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他セキュリティ・監視システム
  • 無線LAN

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ワイヤレスゲートウェイの関連カテゴリ