【技術情報】直流電源と交流電源の違いとは?
乾電池やACアダプターで変換された電源「DC」と電力会社から供給される電源「AC」についてご紹介
こちらでは、直流電源と交流電源の違いについてご紹介しております。 直流電源「DC」は、例えば乾電池やACアダプターで変換された電源。 時間経過に対して、常に一定の電圧を維持しているプラス方向の電圧です。 交流電源「AC」は、電力会社から供給される電源で、壁のコンセントから とれる100Vの電源は関東50Hz、関西60Hzの単相交流電源です。時間経過に 対して、一定の周期で電圧のプラスマイナスが変化します。 【直流電源(DC)の特長】 ■乾電池やACアダプターで変換された電源 ■時間経過に対して、常に一定の電圧を維持 ■プラス方向の電圧 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社 熱学技術
- 価格:応相談