充放電器のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

充放電器 - メーカー・企業と製品の一覧

充放電器の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

充放電装置『標準ユニット電源シリーズ』

多チャンネルでの制御とサンプリングが可能!高精度な試験をスピーディーに実行

『標準ユニット電源シリーズ』は、高信頼性・高効率な充放電装置です。 使いやすさを追求したソフトウェアで多機能・多用途な試験が行え、 オプションも充実しています。 リチウムイオン・ニッケル水素・キャパシタ・鉛電池など多用途試験に対応。 お客様の様々な特注仕様に対応でき、ご要望のシステムを設計・ 製作することが可能です。 【特長】 ■システム内に多種類の電源ユニットを組み込むことができる ■多種類電源ユニット混在状態でも1PCで制御可能 ■スロットタイプになっている為、修理増設が簡単 ■運用後の仕様変更などにもフレキシブルに対応可能 ■多点電圧測定・多点温度測定機能追加オプションあり ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 放電加工機
  • その他工作機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

事業者向けV2X対応充放電装置 【eLINK】

EV(電気自動車)への充電はもちろん、非常用電源にも。蓄電池や太陽光発電と組み合わせ可能。電力の削減をはじめ節電もサポートします

【充電はもちろん給電することも可能】 「eLINK」は建物とEV間で電力を双方向にやり取りする充放電装置。  EVへの充電はもちろん、EVのバッテリーに蓄えられた電力を他の場所へ供給することができます。  EVの電力を社会インフラとして生かしていきます。 【電力のピークカットに貢献】  EVからの給電でデマンドを下げ、契約電力の削減や節電要請に応えます。  さらに、電気代の高い時間帯から安い時間帯に充電をシフトし、コストを抑制することができます。 【EVを非常用電源に】  停電時にはEVを電源に、避難所や情報拠点の電気機器を使用可能に。  蓄電池や太陽光発電と組み合わせて使うことができます。 【その他】 ・「EMS(エネルギー・マネジメント・システム)」と連動した制御。 ・電力需給に合わせて充電/給電を単独で運転する「出力自律運転」を装備。 ・スマートでコンパクトな設計のため、設置スペースを取りません。 ・条件により国や自治体などの補助金を受けることができます。 ・課金充電:エコQ電システムにより、スマートフォン・専用カードで認証を行い、車両に充電します。

  • 充電器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

175kW充放電装置

出力電流設定は0.1Aで設定可能!モータ駆動用インバータ試験用に使用する変換装置!

当装置は、モータ駆動用インバータ試験用に使用する変換装置で、力行時は AC/DCコンバータと電力調整用チョッパーにて定電圧制御を行います。 回生時は、モータ駆動用インバータより回生用チョッパーで定電圧制御を行い DC/ACコンバータにて交流入力へ回生します。 非常停止時には、出力端子を出力開閉器の開放により、0Vにします。 【交流入力定格 仕様(一部)】 ■相数:三相3線 ■周波数:60Hz ■電圧:440V(装置入力) ■電圧変動範囲:±10% ■効率(100%負荷時):90%以上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 電源装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録