8チャンネル充放電装置
コインセルや円筒形セルなどの小型サイズ電池試験用充放電装置です
・コインセルや円筒形セルなどの⼩型サイズ電池試験⽤充放電装置 ・ 独⽴した8チャンネルで、異なる試験条件、タイミングによる制御が可能 ・5V電流値0.002mA〜1mA, 0.1mA 〜10mA, 6.0mA〜3000mAの3タイプ
- 企業:AAポータブルパワー株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 15 件
コインセルや円筒形セルなどの小型サイズ電池試験用充放電装置です
・コインセルや円筒形セルなどの⼩型サイズ電池試験⽤充放電装置 ・ 独⽴した8チャンネルで、異なる試験条件、タイミングによる制御が可能 ・5V電流値0.002mA〜1mA, 0.1mA 〜10mA, 6.0mA〜3000mAの3タイプ
多チャンネルでの制御とサンプリングが可能!高精度な試験をスピーディーに実行
『標準ユニット電源シリーズ』は、高信頼性・高効率な充放電装置です。 使いやすさを追求したソフトウェアで多機能・多用途な試験が行え、 オプションも充実しています。 リチウムイオン・ニッケル水素・キャパシタ・鉛電池など多用途試験に対応。 お客様の様々な特注仕様に対応でき、ご要望のシステムを設計・ 製作することが可能です。 【特長】 ■システム内に多種類の電源ユニットを組み込むことができる ■多種類電源ユニット混在状態でも1PCで制御可能 ■スロットタイプになっている為、修理増設が簡単 ■運用後の仕様変更などにもフレキシブルに対応可能 ■多点電圧測定・多点温度測定機能追加オプションあり ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
EV(電気自動車)への充電はもちろん、非常用電源にも。蓄電池や太陽光発電と組み合わせ可能。電力の削減をはじめ節電もサポートします
【充電はもちろん給電することも可能】 「eLINK」は建物とEV間で電力を双方向にやり取りする充放電装置。 EVへの充電はもちろん、EVのバッテリーに蓄えられた電力を他の場所へ供給することができます。 EVの電力を社会インフラとして生かしていきます。 【電力のピークカットに貢献】 EVからの給電でデマンドを下げ、契約電力の削減や節電要請に応えます。 さらに、電気代の高い時間帯から安い時間帯に充電をシフトし、コストを抑制することができます。 【EVを非常用電源に】 停電時にはEVを電源に、避難所や情報拠点の電気機器を使用可能に。 蓄電池や太陽光発電と組み合わせて使うことができます。 【その他】 ・「EMS(エネルギー・マネジメント・システム)」と連動した制御。 ・電力需給に合わせて充電/給電を単独で運転する「出力自律運転」を装備。 ・スマートでコンパクトな設計のため、設置スペースを取りません。 ・条件により国や自治体などの補助金を受けることができます。 ・課金充電:エコQ電システムにより、スマートフォン・専用カードで認証を行い、車両に充電します。
バッテリーへの過充電を防止可能!試験において安定した定電流特性が得られる負荷回路設計がされています
『C35-30-40』は、バッテリーの充電用電源と放電装置の二つの機能を 一つの筐体に組み込んだものです。 充電部は、定電圧、定電流自動移行型の安定化直流電源としての定電圧 設定により、バッテリーへの過充電を防止。放電部は、バッテリーの容量 試験において安定した定電流特性が得られる負荷回路設計がされています。 この他に、充電電圧が0~35Vの「C35-30-50」や充電圧電が0~45Vの 「C45-30-50」のご用意もございます。 【C35-30-40 特長】 ■定電圧設定により、バッテリーへの過充電を防止 ■バッテリー以外にも定電圧電源としても利用可能 ■安定した定電流特性が得られる負荷回路設計 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
EV・PHEVの大容量バッテリーを社会インフラと活かす『eLINK(R)』(株式会社椿本チエイン製)
『eLINK(R)』は電気自動車(EV、PHEV)の大容量バッテリーから取り出した電力と、電力網を双方向につなぎ、停電時には非常用電源として、平常時には系統への給電(連系)やEVへの充電をスマートに制御できる事業者向けV2X対応充放電装置です。 ●視認性の良いスマートなデザイン 公共施設や事業所にも馴染み、車両からの視認性の良いスマートなデザインにしました。 ●スムーズに挿し込める充放電コネクタとホルダ 充放電コネクタを自然な動きで抜き挿しできるように、ホルダを配置しました。 ●タッチパネル・ボタンによる操作性の良さ タッチパネル、操作ボタンは操作しやすいように人の目線に合わせた高さに配置しました。 ●タッチパネルによるユーザ認証・運転状況の見える化 画面操作によって、ユーザ認証や、運転モードの変更、運転状況の確認などが可能です。 タッチパネル画面を見れば操作方法が一目で分かります。 ●カスタマイズに対応 用途に合わせてLTEルータ、ゲートウェイ、電力計測器など、ご指定の機器を内蔵することが可能です。
クルマと暮らしをひとつに!これからは、電気をEVにためて、かしこく使う!
『DNEVC-D6075』は、安い夜間電力を電気自動車に充電し、昼間に使うことで 電気料金を抑えることができるV2H-充放電器です。 操作スイッチ部分は落ち着いたグレーを配し、大きめの文字で屋外での 視認性に配慮。高さ855mmに抑えたことで取付工事の簡素化にも貢献します。 「HEMS」を連携させることで、電気の“使う”と“貯める”を賢く マネジメント。過去の発電量、電力プランなどの様々な情報や翌日の 天気予報を元に、余剰電力を予測し、自家消費で余剰電力を有効活用できます。 【特長】 ■住まいにマッチするカラーリング ■屋外での作業に配慮した表示 ■施工も簡単 ■設置場所を踏まえた親切サイズ ■使いやすさに配慮したホルダー式 ■使い終わりもスッキリ収納 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
1分で装着!溶接不要のつばきワンタッチ窓 安全対策用後付け網です。
つばきワンタッチ窓は、ばらものコンベヤにおいて幾多の実績を持つ椿本バルクシステムが、経験と現場での実際の声を基に作り上げた量産型の点検窓です。 コンベヤ・ホッパー・貯蔵ビン・シュートなど、各種設備の現場の保全に必要な点検個所・清掃箇所に取付可能です。 つばきTガードは、つばきワンタッチ窓の安全対策用に後付けできる網です。 溶接不要。1分で装着することができます。 残留防止ボックス付・鍵付・耐圧タイプ・ワンタッチ窓内部に改造を施した物、著しくワンタッチ窓の枠が変形又は腐食した物にはお取付できません。 【特徴】 ○1分で装着 ○溶接不要 ○つばきワンタッチ窓 安全対策用後付け網 ○安全対策に適しています ○つばきワンタッチ窓以外には使用不可 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
出力電流設定は0.1Aで設定可能!モータ駆動用インバータ試験用に使用する変換装置!
当装置は、モータ駆動用インバータ試験用に使用する変換装置で、力行時は AC/DCコンバータと電力調整用チョッパーにて定電圧制御を行います。 回生時は、モータ駆動用インバータより回生用チョッパーで定電圧制御を行い DC/ACコンバータにて交流入力へ回生します。 非常停止時には、出力端子を出力開閉器の開放により、0Vにします。 【交流入力定格 仕様(一部)】 ■相数:三相3線 ■周波数:60Hz ■電圧:440V(装置入力) ■電圧変動範囲:±10% ■効率(100%負荷時):90%以上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
二次電池評価用回生型バッテリ充放電装置!リアルタイムに電圧・電流・電力をモニターできます。
携帯電話やノート型パソコンで利用されるリチウムイオン電池からハイブリッドカーで利用されるバッテリーまで、大小あらゆる電池が利用されています。これらバッテリー応用機器の開発において、内蔵するバッテリーの耐久性など基礎的なデータを得ることは応用製品の信頼性を検証するための必須事項です。 しかし従来このようなシステムを構築するには充放電装置(大容量品は無いため電源、負荷別々に用意)、データロガー及びそれらをコントロールするためのソフトウェア用意する必要があり時間/コスト面でも困難でした。 この度、特にバッテリーの充放電に向けた充放電装置を新たに開発、同時に専用のデータロガー及びソフトウェアも用意しました。 【特長】 ・小型、高効率 ・多彩な制御モード ・高速応答を実現 ・インターフェイスは、イーサネット、CANに対応 ・ローカル操作はタッチパネル、ジョグダイヤルを採用 ・カスタム品も製作可能
『EF-7100P』は低電圧制御時の電流減衰も高精度に測定が可能です。持ち運びに便利なポータブル充放電電源。
『EF-7100P』は、持ち運び可能なポータブル充放電電源電流オートレンジです。 半導体切替による電流オートレンジ機能により、低電圧制御時の電流減衰も高 精度に測定が可能です。 また、低電圧受電時の漏れ電流も測定ができます。 カスタマイズにも対応いたします。お気軽にお問い合わせ下さい。 【特長】 ■7V100mA/4レンジ自動切替 ■制御コンピュータとはUSBで簡単接続 ■チャンネル独立制御可能 ■制御・解析ソフトウェア、負荷ケーブル標準装備 ■多彩なオプションに対応 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
使いやすい、導入しやすい!スマートでコンパクトな設計のため、設置スペースを取りません
『eLINK』は電力の双方向のやりとりを実現する充放電装置です。 EVへの充電はもちろん、EVのバッテリーに蓄えられた電力を、オフィスや マンションといった建物へ供給することが可能。 また、太陽光で余った電力をEVに貯め、太陽光が発電しない時はEVから 給電し無駄なく再エネを活用します。 【特長】 ■「EMS」と連動した制御 ■「出力自律運転」機能を装備 ■「課金機能」も対応可能 ■「デザイン性」の追求 ■「補助金」対象機種 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
EV同士で電力を融通する、新しい電欠対応を提案します!
『POCHA V2V』は、いつでもどこでも簡単に使用できる 可搬型EV充放電器です。 レッカー移動に代わる新サービスで、電欠したEVへ緊急チャージ。 EVの電欠に対して、駆け付けたサポートカー(BEV・PHEVなど)の バッテリーから、直接電気をお裾分けすることが可能。 また、その場で自走ができる様に急速充電する為、一般的な レッカー移動の時間・労力が不要です。 【特長】 ■CHAdeMO規格認証済み ■EVの電欠に対して、駆け付けたサポートカー(BEV・PHEVなど)の バッテリーから、直接電気をお裾分けすることができる ■その場で自走ができる様に急速充電する為、一般的なレッカー移動の 時間・労力が不要 ■ワンボタンで充電を開始できる超簡単操作 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
バッテリー検査機器の製造業者
グローバルなバッテリー製造、新エネルギー自動車製造、エネルギー貯蔵バッ テリー製造を行う企業、国家品質検査機関、大学、研究機関向けに 高性能バッテリー検査システム、成形分容選別システム、環境試験機 、及び自動化設備などを提供 システムサービスの提供(新威インテリジェントAI+新威研究選BI )、LIMS+MES 世界的なサービスを提供し、迅速な対応を実現。
EV同士で電力を融通する、新しい電欠対応を提案!レッカー移動に代わる新サービス
可搬型EV充放電器『POCHA V2V』は、電気自動車(EV)の「電欠」を サポートカー(EV・PHV)の蓄電能力を活用し救済(急速充電)する装置です。 絶縁型双方向DC/DCコンバータの技術を活用。各車両のSOC情報を 取得し電池残量の少ない車両を自動認識しEVを充電します。 ロードサービス事業者のレッカー移動の手間、時間、 コストを削減可能です。 【特長】 ■CHAdeMO規格認証品/V2L補助金対象機器 ■EVの電欠に対して、駆け付けた救援車(BEV・PHEVなど)の バッテリーから、直接電力を供給することができる ■その場で自走ができる様に急速充電する為、充電スポットまでのレッカー移動の 時間・労力が不要 ■救援車がBEV/PHEV以外の車両の場合は、POCHA V2Vに可搬型EVバッテリー 『POCHA LiB』を連携させることでEVへ電力を供給することができます。 (LiB:リチウムイオン蓄電池) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
ロードサービス事業者のレッカー移動の手間、時間、コストを削減できます!
当社で取り扱っている、可搬型EV充放電器『POCHA V2V』 についてご紹介いたします。 当製品は、電気自動車(EV)の「電欠」を救援車(BEV・PHEV)の 蓄電能力を活用し救済(急速充電)する装置です。 各車両のSOC情報を取得し電池残量の少ない車両を自動認識しEVを充電。 ロードサービス事業者のレッカー移動の手間、時間、コストも削減できます。 【特長】 ■絶縁型双方向DC/DCコンバータの技術を活用 ■各車両のSOC情報を取得し電池残量の少ない車両を自動認識しEVを充電 ■ロードサービス事業者のレッカー移動の手間、時間、コストを削減 ■CHAdeMO認証型番:MV2V-10K-BC ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。