冷熱衝撃装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

冷熱衝撃装置(エスペック) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

冷熱衝撃装置 TSD−101-W

試料への均一な温度ストレスを与える 昇降式の2ゾーンテストエリア

MIL ・IEC ・JASO など国内外の規格試験にジャストフィットした2 ゾーン式の冷熱衝撃装置。 【特長】 規格試験に求められる高性能を実現! ●2ゾーン(+150℃・-65℃)により試料の温度復帰時間を短縮 ※設定温度が+150℃と−65℃、プラスチックモールドIC試料10kgの場合、試料の温度復帰時間を15分以内で実現しました。 ●MIL-STD-883をはじめとする規格試験に対応 ※M I L−STD−8 8 3をはじめ、JIS C 60068-2-14-Naなどの試験規格に対応 ●安定した温度分布性能 ※テストエリア内への空気の流れを均一に分散させ、優れた温度分布性能を実現しています。 それにより試料へ均一な熱ストレスを与え、試料間の試験結果のばらつきを最小限に抑えます。 ●昇降式の2ゾーンテストエリアにより試験時間が短縮 ●試料温度測定が行える試料温度トリガーを搭載

  • 試験機器・装置
  • その他環境機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

冷熱衝撃装置 TSAシリーズ

除霜せず1000サイクル(500時間)連続試験可能な冷熱衝撃装置

【主な機能】 ■予冷・予熱時間を自動設定  必要な熱量を絶えず計測して、予冷・予  熱の最短運転時間を自動的に算出し、  温度復帰時間を短縮します。 ■デフロストフリー機能 ・試験中に除霜による中断なしで500時間の連続サイクル試験が  可能。 ・除霜が不要となり、より確かな試験が行え、大幅に試験時間  も短縮できるため消費電力の削減になります。 ■試料温度制御 ・熱電対を試料(1点)に貼り付け、試料温度を測定し、装置を  制御します。  槽内空気温度での制御と異なり試料温度基準での試験が確実に  行えます。 ・試料温度が設定温度に速く到達・維持するように装置を制御  しますので、事前の予備試験が削減でき、試験時間短縮が  可能です。 ■トリガ付き試料温度モニタ(槽内空気温度制御) ・熱電対を試料(2点)に貼り付け、その試料温度をモニタし、  試料温度が設定温度に到達した後、さらし時間をカウント  します。  試料温度での保持時間を管理できるため、より確実な試料  温度基準の試験が可能です。

  • 試験機器・装置
  • その他環境機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録