吸収冷凍機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

吸収冷凍機 - メーカー・企業4社の製品一覧とランキング

吸収冷凍機の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

【空調機導入事例】製薬会社C社様

空冷チラーの消費電力が14%削減!同じ消費電力で機器の冷凍能力を上げたい方必見の事例です!

当社の空調機を導入した、製薬会社C様の事例をご紹介します。 CO2 の排出量削減が国全体の問題となっており、企業への義務とされています。国や県から出された削減数値に未達成の場合、違約金の支払いが課せられます。 同社では、空調機の能力を変えずに電力削減がしたいという問題を抱えていました。そこで、機器の冷凍能力を最大限引き上げる当社の空調機を導入。 その結果、足らない分を吸収式冷凍機で賄っていたのをカバーでき、将来的には吸収式の稼動を止めることも可能になる。( Mi ラクルコイルは吸収式冷凍機には設置不可) 【事例】 ■導入先:製薬会社C社様 ■問題点:省エネをやりつくし CO 2 削減のための手段がない      メンテコストの掛かる機器の稼動を将来的に止めたい ■効果 弊社の製品は、同じ消費電力で機器の冷凍能力を最大限引き上げることができた。 その結果、足らない分を吸収式冷凍機で賄っていたのをカバーでき、将来的には吸収式の稼動を止めることも可能になる。( Mi ラクルコイルは吸収式冷凍機には設置不可) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 空調

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

冷水を作り出す技術

具体的に、熱から冷水を作るプロセスを解説します。

まず、低温・低圧の気液混合冷媒(水と水蒸気)が蒸発器に入ります【1】。 蒸発器内はほぼ真空状態のため、通常は100℃の水の沸点が7~10℃まで下がっており、冷水配管内の比較的温かい水から熱を奪うことで冷媒(水)は沸騰し水蒸気になります。 蒸気圧縮式冷凍サイクルの圧縮機の吸込み側のように、水蒸気が吸収器に吸い込まれます【2】。 水蒸気は吸収液「臭化リチウム」に吸収され、再生器へとポンプで押し出されます。再生器内で冷媒・吸収液の混合液を加熱し元の水蒸気と吸収液に分離させ、吸収液は吸収器へ戻り、水蒸気は凝縮器へ送られます【3】。 再生器で熱を加える方法として、ガス・油などの燃料を用いた燃焼方式か、蒸気や高温水による方法があります。 凝縮器内で熱を奪われ水に戻った冷媒は【4】、膨張装置で減圧され、蒸発器に流れるというサイクルを繰り返します。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【調査資料】吸収式冷凍機の世界市場

吸収式冷凍機の世界市場:シングルステージ、ダブルステージ、家庭用、商業用、工業用

本調査レポート(Global Absorption Chillers Market)は、吸収式冷凍機のグローバル市場の現状と今後5年間の展望について調査・分析しました。世界の吸収式冷凍機市場概要、主要企業の動向(売上、販売価格、市場シェア)、セグメント別市場規模、主要地域別市場規模、流通チャネル分析などの情報を収録しています。 吸収式冷凍機市場の種類別(By Type)のセグメントは、シングルステージ、ダブルステージを対象にしており、用途別(By Application)のセグメントは、家庭用、商業用、工業用を対象にしています。地域別セグメントは、北米、アメリカ、ヨーロッパ、アジア太平洋、日本、中国、インド、韓国、東南アジア、南米、中東、アフリカなどに区分して、吸収式冷凍機の市場規模を算出しました。 主要企業の吸収式冷凍機市場シェア、製品・事業概要、販売実績なども掲載しています。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

空調基礎:一次エネルギー換算

吸収式冷凍機のCOPは一次エネルギーから算出!冷凍機の効率を同じ条件で比較

吸収式冷凍機とターボ冷凍機のCOPを比較すると、カタログ等に記載 されているターボ冷凍機のCOPは6程度と高いですが、これは二次 エネルギーの消費電力から算出された値です。 一方、吸収式冷凍機のCOPは一次エネルギーから算出されており、冷凍機の 効率を同じ条件で比較するために一次エネルギー換算を行います。 当記事では、一次エネルギー換算について詳しく解説しております。 【掲載内容】 ■一次エネルギーと二次エネルギー ■発電ロス・送電ロス ■一次エネルギー換算値 ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録