書籍・調査レポート『全固体リチウムイオン電池の展望』
正・負極材と材料・部材のパラダイムシフト
本書は、『全固体リチウムイオン電池の展望』と題して、正・負極材および 材料・部材のパラダイムシフトをテーマにしています。 筆者はSONY(株)のリチウムイオン電池の創生時から、電池材料と製造に 関わっており、問題点を中心に可能な限り数値で定量的に試算して考察を 加えています。 工業製品としての試算には、ケースバイケースの再計算に対応するために、 全て算定の条件とその過程を示しています。 【特長(抜粋)】 ■EV1000万台/-年800GWhの電池は液系か全固体か ■電解液レス、パレータレス全固体電池の安全レベルは ■固体電解質と正・負極材との界面形成の方法と限界は ■全固体電池は円筒、角槽あるいは積層(ラミネート) ■エネルギー特性vs.パワー特性、全固体の得意、不得意は ※お申し込みの際はPDFダウンロードより、注文書をダウンロードしてください。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
- 企業:株式会社シーエムシー・リサーチ
- 価格:応相談