安全性評価・特性評価・寿命試験 | 二次電池、ACアダプタ、電源
発煙発火事故・短寿命を防ぎたい!バッテリーの安全性評価、電源・ACアダプタの安全性評価、ノイズ耐量評価、特性評価を受託します
■バッテリユニットの安全性評価・寿命試験・特性評価 リチウムイオン電池は燃えやすい部材で構成され発煙発火リスクが内在する製品。二次電池の急速な普及とともに発火事故も年々増加しています。 これは、発煙発火リスクを検証しきれていないことが一因です。 ・バッテリ全てがPSE対象なわけではない ・PSE認証試験でも検証しきれていない ・必要な保護が搭載されていない バッテリユニットの第三者検証として、PSE試験とは異なる試験でバッテリーの実力を把握します ・釘刺し試験 (内部短絡 を模擬し実力把握) ・加熱限界試験(耐熱限界まで加熱し実力把握) ・0V充電禁止保護(長期保管からの再充電を想定) ■電源ユニット・ACアダプタ評価/故障解析 ・電源回路、ワイヤレス給電、USB PD(Power Delivery)の安全性評価 ・各種ノイズ印可試験を実施、ノイズ耐量を検証。電源の要求仕様に沿った特性評価 ・電源ユニット、ACアダプタ、UPS、DC-DCコンバータ等電源系装置の評価、内蔵されている電源回路評価・電源故障検証
- 企業:ユーロフィンFQL株式会社
- 価格:応相談