
この企業へのお問い合わせ
Webからお問い合わせお問い合わせをする前に
会社案内PDFをダウンロード
ユーロフィンFQLの企業情報
電子部品・機器の信頼性・安全性評価、故障解析ほか、CMMI・Aspice対応、品質教育など製品品質向上にむけた活動を支援します。
ユーロフィンFQL株式会社は、株式会社富士通研究所の分析部門、富士通株式会社の品質保証部を前身とし、材料分析、信頼性評価、安全性評価、故障解析にとどまらず、サプライヤ品質管理、製造工場の監査など製品品質の向上のための活動を長きにわたり行ってきました。また、品質にかかわるヒトの育成・教育支援、品質管理・製品含有化学物質管理システム・ソフトウェア開発プロセスの構築・改善支援など、品質を担う組織の課題解決にも貢献します。 ■信頼性評価・環境試験 各種信頼性評価、二次電池・電源等の発煙・発火等の安全性検証。耐候性・ガス腐食等の特殊環境の評価 ■故障解析 電子部品・機器の故障解析や、材料に関連した特性確認、不具合の詳細解析 ■品質関連システム・プロセス構築・改善支援 QCD(Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期)目標達成に向け、CMMIやAutomotive SPICEといったモデルを用い、開発プロセスの改善をご支援 ■品質関連教育 『組織を活性化したい』『品質マインドを醸成したい』『新入社員の品質教育を行いたい』などなど、課題に応じた教育プログラムをカスタマイズ

事業内容
信頼性評価/環境試験 安全性評価 故障解析 監査代行 腐食環境診断/対策 エコチェッカ(腐食環境診断簡易ツールの製造販売) 材料分析 品質規格対応(AutomotiveSPICE、CMMI、製品含有化学物質法規制など) 品質関連教育 E-learning(品質規格対応、品質教育関連)
関連動画
おすすめ情報

腐食環境簡易調査キット エコチェッカII
設備保全、電子機器の信頼性と寿命確保のためには使用環境の腐食性物質を調査し対策をとることが有効です
電子機器の使用環境は様々。各種環境因子に起因する腐食の影響は増大する傾向にあります。 温泉、火山、ゴミ、河川などから発生した腐食性物質により、電子部品・プリント板の配線・コネクタ接点や電機設備のスイッチ接点が腐食、重大トラブルがおこることがあります。 このため、設備保全、電子機器の信頼性と寿命確保のためには使用環境の腐食性物質調査が有効です。 弊社オリジナルの腐食環境診断キット『エコチェッカII』は、低価格で診断手順も簡便。多点調査による腐食性物質のスクリーニングなどの簡易調査が可能です。 ■ 無料ウェビナー開催決定! ■ 弊社オリジナルの腐食環境診断キット エコチェッカIIを中心とした腐食環境診断の手法をご紹介いたします。 【日 時】2025年7月22日 10:00~10:30 【会 場】オンライン(Teams) 設備稼働環境の大気が要因で電子機器の故障につながらないか不安、温泉や汚水処理場、劣悪な環境で故障リスクを減らしたいなどの課題をお持ちの方にお勧めです。ご参加をご希望の方はお問い合わせください!
製品・サービス (39)
カタログ(58)
電子ブック詳細の閲覧にはアンケート回答が必要です。クリックすると電子ブックが閲覧できます。