~加工精度を示す基準となる「幾何公差」の特性~
高精度を実現するために有効な基準である幾何公差の特性についてご紹介
お客様のご要望通りの製造・加工を行うためには、ご要望を形にするための 設計+その設計を忠実に実現する高精度の技術が求められます。 設計に対して忠実に加工が行われているかどうかを判断する基準の1つ として有効なものが、幾何公差で設定されている特性です。 幾何公差は「形状」「姿勢」「位置」「振れ」という4つの部門に分かれ、 19種類の特性が設定されています。 【形状の公差】※幾何学的な形状の正確さを示します。 ■真直度 ・加工品の中心、母線など直線として正確であるか ■平面度 ・加工品の面が平面であるか、起伏がないか ■真円度 ・加工品の円形部分に対する丸みが円として正確か ・軸部分や円錐状の加工品など ■円筒度 ・円柱状の加工品において、円柱の精度を示す度合 ■線の輪郭度 ・加工品の輪郭を示す線の部分における、歪みの少なさ ■面の輪郭度 ・加工品の輪郭を示す面の部分における、歪みの少なさ ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社ロングパーツ
- 価格:応相談