撥水フィルムのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

撥水フィルム(窓) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

撥水フィルム『まどすけ』

加工機窓の内側に貼るだけで、加工状況が確認できる撥水フィルム

『まどすけ』は、マシニングセンターやNC旋盤などの窓に貼る、 簡易的な撥水フィルムです。 丸刃カッターなどを使って、お好みのサイズにカットが可能。 ハードコート仕上げなので、切屑や、折れた刃による、 窓への損傷軽減にもなります。 【特長】 ■水溶性切削液を瞬時に弾く事で加工している状況が確認可能 ■マシニングセンターやNC旋盤などの窓に貼る簡易的な撥水フィルム ■切屑や、折れた刃による、窓への損傷軽減にも ■丸刃カッターなどを使って、お好みのサイズにカット可能 ■特注サイズ別途見積り可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

  • 切削油
  • その他切削工具
  • 旋盤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

撥水フィルム『まどすけ』の貼り方

ドライ方式と湿式での貼り方について、作業手順をご紹介!

撥水フィルム『まどすけ』の貼り方についてご紹介します。 ドライ方式では、セパレートシートを88cm程度剥がして再付着しないよう 折り、貼る定位置に固定。セパレートシートを下方に引っ張り、 剥がしながら貼っていきます。 湿式(水貼り式)では、霧吹き・食器洗剤用液(約0.50.5%)・ゴムへら他・ ウエス(数枚)をご用意いただき、ゴムへらを使って水と気泡を抜いて 貼り付けていきます。 【作業手順(ドライ方式)】 1.まどすけ上部のセパレートシートを88cm程度剥がし、再付着しないよう  折り曲げる 2.定位置に貼って位置決めする 3.セパレートシートを下方に引っ張り、剥がしながら貼る 4.気泡が入りそうになったら、ウエス等を前後左右に動かす 5.途中で空気の気泡が入ってしまったら気泡の所まで剥がして、  前記同様に空気を追い出しながら貼る ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録