放物面鏡のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

放物面鏡 - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

放物面鏡とは?

レーザー光学システム、衛星通信システムなど、多くの光学機器で利用されています!

放物面鏡は、放物線の断面を持つ鏡のことで、主に望遠鏡や反射式望遠鏡の 主鏡として使われます。 放物面鏡は、収束する光を直接反射するため、球面鏡と比べて歪曲が少なく、 高い光学性能を発揮することができます。 放物面鏡の特長として、平行光線が放物面鏡に反射されると、すべて同じ一点に 集まります。この点を焦点と呼びます。逆に、焦点から出る光線は、放物面鏡に 反射されると、平行光線になります。 【特長】 ■球面鏡と比べて歪曲が少ない ■平行光線が放物面鏡に反射されると、すべて同じ一点に集まる ■焦点から出る光線は、放物面鏡に反射されると、平行光線になる ■精密加工が必要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

放物面鏡

一点から出た光を平行・収束し球面波を平面波に、平面波を球面波に変える光学素子

『放物面鏡』は、一点から出た光を平行にすることができる光学素子です。 平行入射した光を一点に収束でき、球面波を平面波に、平面波を球面波に 変えることが出来ます。 主にサーチライト、核融合用集光鏡、分光光学系等に使用されています。 【特長】 ■一点から出た光を平行する ■平行入射した光を一点に収束する ■球面波を平面波に、平面波を球面波に変えることが出来る ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他光学部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録