プラスチックの最高峰 フッ素樹脂とは
プラスチックの中でも、稀有な特性を持つフッ素樹脂 代表的なフッ素樹脂「PTFE」「PFA」「FEP」を解説
プラスチックの最高峰の特性を持つ代表的なフッ素樹脂とは? 代表的な3つのフッ素樹脂について解説します。 ■樹脂名 PTFE(ポリテトラフルオロエチレン) ■特長 連続使用温度が260℃と最も高く、耐熱性のほか、非粘着性、低摩擦特性などに も優れています。 ■別名 四フッ化エチレン、4F ■樹脂名 FEP(パーフルオロエチレンプロペンコポリマー) ■特長 PTFEを改良した樹脂で、連続使用温度200℃をになります。 熱溶融粘度が低く、PTFEでは不可能だった射出成型による成形が 可能になりました。耐熱温度はPTFEよりも低くなりました。 ■別名 4F6F、四・六フッ化 ■樹脂名 PFA(パーフルオロアルコキシアルカンポリマー) ■特長 PTFEの改良樹脂でPTFEと同じ260℃の耐熱性を有します。 溶融粘度が低く、PTFEでは不可能だった射出成形も可能になり ました。 ▼フッ素樹脂についての詳しい解説は関連リンクURLをクリック!▼
- 企業:株式会社吉田SKT
- 価格:応相談