差圧方式との比較
ハムロン・テックは世界で唯一、歪検出方式、差圧方式、ゲージ圧方式、水没方式、の全てを扱う、防水試験装置の専門メーカーです。
差圧方式は現在最もポピュラーな気密防水試験器として知られております。 差圧方式は一定容積内に一定圧力を加えると、ワークに空気が流れ込むことにより加圧空間の容積が変わって圧力が変化することから、別名“容積検出方式”とも呼ばれています。実際の現場機として使用する場合、以下のような要素が判定ノイズとして現れます。 (1)ワーク投入時のカプセルの空間(容積)の バラツキ。(出来る限り小さくすることが望ましい) (2)ワーク形状(容積)のバラツキ。 (3)加圧に伴うワーク形状(容積)の変化。 (4)ワークや周辺温度の変化による圧力変化。 (5)空圧回路の容積変化。 定量判定(洩れ量を数値的に規定して合否判定する場合)が可能な半面、これらのノイズが誤判定要因となる可能性があります。 ※WPCではこれらの判定ノイズの影響を受けません。
- 企業:株式会社ハムロン・テック
- 価格:応相談