無電極ランプのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

無電極ランプ(光源) - メーカー・企業と製品の一覧

無電極ランプの製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

ESMシステム株式会社 『無電極ランプ』

水銀灯の次世代版!優れた長寿命性能を発揮し省エネに貢献する照明

『無電極ランプ』は、寿命を大きく左右する電極(フィラメント)がないランプです。 優れた長寿命性能を発揮し、紫外線や放射線を抑え、省エネ+省資源に貢献。 光源もグレア(ギラツキ)が無く、視感性の高い特性が認められ、高速道路などの公共機関でも採用されています。 また海外では、LEDでは対応が難しい大容量の光源を必要とする施設にて、 一般的な照明として使用されています。 【特長】 ■電気代を大幅に削減 ■電極が無いから超長寿命 ■発熱温度が低く電力ロスが少ない ■照明器具の交換が不要 ■瞬時点灯・瞬時再点灯が可能 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 機械・設備据付/解体/移設
  • その他照明器具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【無電極ランプの導入事例6】牛舎

牛舎照明を無電極ランプにすることで搾乳量UP!アメリカ合衆国では酪農家や工場でも広く採用!

広島大大学院の教授(家畜飼養管理学)は、2013年から牛舎の照明が 牛に与える影響を研究し、牛がストレスを感じると分泌されるホルモン "コルチゾール"(心身がストレスを受けると急激に分泌が増えることから 「ストレスホルモン」とも呼ばれている)に着目しました。 『無電極ランプ』は、照明機器の中でも太陽光に近く、ストレスを 与えない要因であると考えられます。 また、当製品の光源は2種類あり、水銀灯の変わりとなるのは広範囲に 照射出来る「サークル型」です。 【無電極ランプの特長】 ■サークル型 ・水銀灯1000Wクラスまで対応可能 ・ボール型よりは広範囲照射出来る ・低周波タイプ(アメリカ採用) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他照明機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

瞳孔ルーメン

人の瞳孔の状態を考慮した考え方で既に欧米等では照明評価の新しい基準に!

「PLM:瞳孔ルーメン」についてご紹介いたします。 近年の研究で従来使われてきた明るさを表す基準「Lux」が人間の見える 能力とは直接関係の無いことが分かってきました。 代わりに「瞳孔ルーメン(Plm)」という人の瞳孔の状態を考慮した考え方で 既に欧米等では照明評価の新しい基準になり始めています。 【概要(抜粋)】 ■人間の瞳孔の直径は2~8mmの間で変化し、面積では16倍にもなる ■眩しいものが見える場所では瞳孔が狭くなり、瞳に入る光量を減少させる ■逆に強い明かりが無い場所では瞳孔が開くため瞳に入る光量が多くなる  その結果、照度計(Lux)の数値より明るく感じる現象が生じる ■瞳孔ルーメンの計算方法は各照明に補正係数  (S/P Ratio Correction Factor)を掛けて算出する ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【無電極ランプの導入事例1】体育館の屋内照明

水銀灯の代替えとして注目されている「無電極ランプ」を体育館に導入した事例をご紹介!

水銀灯からの切り替え時にLEDに代わる第三の選択肢として注目されている「無電極ランプ」は、 従来の電球の様なフィラメント構造ではなく、発光原理が全く異なった構造で、電極がない為、 寿命が長くやさしい明るさのランプです。 こちらのページでは既存照明の水銀灯から「無電極ランプ」に交換した事例をご紹介いたします。 【交換内容】 ○体育館の屋内照明として利用されている既存照明水銀灯13基を  次世代照明 無電極ランプに交換 ○水銀灯400W×13灯 → 無電極ランプ200W×13灯 【無電極ランプの特長・メリット】 ○長寿命(水銀灯の約9倍長持ち) ○省エネルギー・高効率 ○高演色 ○メンテナンスフリー ○メーカー保証期間5年と安心安全 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他照明器具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【無電極ランプの導入事例2】大型看板照明

水銀灯の代替えとして注目されている「無電極ランプ」を大型看板照明に導入した事例をご紹介!

水銀灯からの切り替え時にLEDに代わる第三の選択肢として注目されている「無電極ランプ」は、 従来の電球の様なフィラメント構造ではなく、発光原理が全く異なった構造で、電極がない為、 寿命が長くやさしい明るさのランプです。 こちらの大型の看板照明をページでは既存照明の水銀灯から「無電極ランプ」に交換した事例をご紹介いたします。 既存照明の水銀灯300W×6灯(1800W)から「無電極ランプ100W×5灯(500W)」に交換した事例です。 【依頼内容】 ■既存照明水銀灯6灯から無電極ランプ5灯に交換 ■看板をもっと目立つようにしてほしい ■但し、両脇ロゴには照明を当てる事は意識せず、  スケートリンクに照射してほしい 【導入後の効果】 ■照明の数が6灯から5灯に減少し省エネルギー・高効率化を実現 ■無電極ランプの特徴的な光方により視認性が工場(サムネイル画像) 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他照明器具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無電極ランプに関連する検索キーワード