ステンレスの酸化被膜とは?メッキ剥がれを防ぐ下処理の重要性
ステンレスは錆びにくい、でもメッキしにくい?酸化被膜除去の落とし穴とは。
「ステンレスは錆びにくいけど、メッキがうまくつかない」 その理由、ご存知でしょうか? 実は、**ステンレス特有の“酸化被膜”**が大きく関係しています。 この被膜こそがステンレスの高い耐食性を生み出している一方で、 **メッキ処理時には“密着性を下げるバリア”**となり、 処理条件を誤れば、メッキの早期剥がれに直結します。 今回は、無電解ニッケルメッキ剥がれの実例をもとに、 酸化被膜除去から下地処理(ニッケルストライク)まで、 **「なぜ剥がれたのか?」「どう防ぐのか?」**を解説します。 ※このような対応は、萬代が日々行っている取組のごく一部にすぎません。 私たちがお客様にご提供できる価値について、是非ご覧ください。
- 企業:株式会社萬代 本社
- 価格:応相談