【測定分野】 微小サイズの熱伝導率 【TM3】
薄膜と微小領域の熱物性測定に。微小サイズ粒子も自在に測定可能
サーマルマイクロスコープ TM3は、試料に金属薄膜を成膜し、加熱用レーザにより周期加熱します。従来困難だった微小サイズ粒子も自在に測定可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社ベテル 本社・工場、東京オフィス、ハドソン研究所、ベトナム工場
- 価格:応相談
1~7 件を表示 / 全 7 件
薄膜と微小領域の熱物性測定に。微小サイズ粒子も自在に測定可能
サーマルマイクロスコープ TM3は、試料に金属薄膜を成膜し、加熱用レーザにより周期加熱します。従来困難だった微小サイズ粒子も自在に測定可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。
薄膜と微小領域の熱物性測定に。SiC多結晶の熱伝導率分布を測定可能
サーマルマイクロスコープ TM3は、試料に金属薄膜を成膜し、加熱用レーザにより周期加熱します。SiC多結晶(セラミックス)の熱伝導率分布を測定可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。
数十㎛サイズのアルミナフィラーを分布測定!! フィラー単体での熱伝導性が評価可能です!
■数十㎛サイズの試料を分布測定。 ■熱伝導性が不均一なフィラーを単体ごとに測定。
コーティングの表面と断面の熱伝導率が測定可能!
■コーティング断面の熱伝導率ライン分析 ■空間分解能3マイクロメートルで熱伝導を分布測定 ■コーティング表面からの熱伝導率を測定
グラファイトシートの異方性(面内方向・厚さ方向)が測定可能になりました!
○グラファイトシートの異方性(面内方向・厚さ方向) ○熱拡散率 ○熱伝導率
サーモウェーブアナライザによる高熱伝導樹脂の測定事例の技術や価格情報などをご紹介。
複合材料(樹脂/炭素)の熱伝導率の均質度をグラフ化! ベテルの【技術資料】サーモウェーブアナライザによる高熱伝導樹脂の測定事例の技術や価格情報などをご紹介。 想定活用例: ・厚み方向と面内方向の熱伝導率異方性測定 ・熱伝導率分布測定(TA35) ・温度を変えた熱伝導率の測定(オプション) ・薄くて熱伝導率の高い材料の測定 ・放熱材料の開発のための熱伝導率測定 測定対象例: ・半導体材料(SiC、GaN、GaO、ダイヤモンド等) ・電子基板回路材料(ガラエポ、ポリイミドシート、AlN、SiC等) ・放熱材料(グラファイトシート、Al、Cu、ダイヤモンド等) ・複合材料(GFRP、CFRP、各種TIM、高熱伝導性樹脂等)
周期加熱サーモリフレクタンス法の原理や、測定装置について解説しております!
当資料では、サーマルマイクロスコープの原理と装置構成について 説明しております。 本装置を原理から理解したい方にお勧めの技術資料です。 傾斜機能材料の測定例や、SiCセラミックスの測定例といった事例も 掲載しております。ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■はじめに ■周期加熱サーモリフレクタンス法の原理 ■測定装置 ■測定事例 ■まとめ ■参考文献 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。