『磁性流体』
特異な性質を利用して応用化されている磁性流体について解説!
『磁性流体』とは、磁気応答性を示す流体であり、磁性超微粒子(微粒子の大きさが 10nmで、煙草の煙の微粒子の1/20という微小なもの)を油や水などのベースオイルに 界面活性剤を用いて安定的に分散させることによって作られています。 1965年、NASAのアポロ計画の中で初めて開発され、今ではその特異な性質を利用して オーディオスピーカー、磁区観察用、比重差選別など応用化されているほか、 真空シール、ダンパー、コンピューターシールなど工業的にも応用化されています。 【特長】 ■磁気応答性を示す流体 ■NASAのアポロ計画の中で初めて開発された ■特異な性質を利用して応用化 ■工業的にも応用化されている ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社モアテック
- 価格:応相談