細孔分布評価のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

細孔分布評価×マイクロトラック・ベル株式会社 - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

No.38 Heガス不要な比表面積・細孔分布評価

フリースペース事前測定/真密度を考慮したフリースペース連続測定法「AFSM2」をご紹介!

MicrotracMRBでは、昨今のヘリウム(He)ガス供給不足対策として、Heガス不要な フリースペース連続測定法「AFSM2:Advanced Free Space Measurement 2」を 新たな機能としてBELSORPシリーズに追加致しました。 当資料では、「BELSORP MINI X」を用い、AFSM2機能ならびにAFSM機能を 使用し得られた結果を比較致します。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■図1 AFSM2を利用したBELSORP MINI X 測定ルーティン ■表1 AFSM2とAFSM方式の比較 ■図2 CB#3845 吸着等温線 (N2 @ 77 K) ■図3 CB#3845 BET-Plot ■図4 TMPS-4 吸着等温線 (N2 @ 77 K) ■図5 TMPS-4 BJH-Plot (ads.) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【新機能】ヘリウムガス不要な比表面積・細孔分布評価

ヘリウムガスを使用しない比表面積・細孔分布評価を可能とした新たな機能を開発、リリース!

MicrotracMRBでは、昨今のヘリウムガス供給不足のための新たな機能として、ヘリウムガスが不要なフリースペース連続測定法『AFSM2』を開発しました。 事前にN2などの吸着質を用いて、「ブランク試料管のフリースペース値」を決定(検量)し、「試料質量と密度から求められる試料の排除体積」を差し引きしたフリースペース(計算値)により、吸着量を算出。 事前検量ならびに吸着測定時の液体窒素液面の違いによるフリースペースは、リファレンス管を利用して自動決定されますので、液面を一定にする必要はありません。 【特長】 ■フリースペース連続測定:可能 ■Heガス:不要 ■フリースペース(初期値):事前測定+リファレンス管補正 ■試料管ID管理:必要(ソフトウェアにID・容積を登録) ■測定時間:約45分短縮 ■ネット吸着量の直接測定:可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録