編組銅線のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

編組銅線 - メーカー・企業と製品の一覧

編組銅線の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【単芯ケーブル】編組線 ラインアップ一覧

一般的には、スズメッキ軟銅線を使用した編組線と裸軟銅線を使用した編組線の2種類!

「編組線」は、複数の素線を束ねて編組し、平らな形状に成型したものです。 編組線は柔軟性に優れており、機器の振動を吸収するため、可動部の取り付けや 電気機器の接続部、アース線などに好適。 また、耐摩擦性や耐熱性にも優れており、電線の断線などのリスクから電線を 保護します。 【特長】 ■組立や設置作業の効率が向上 ■表面積が広いため、放熱効果に優れる ■フラットな形状なので、省スペースで配線が可能 ■ジャケット(外被)付きの平編銅線もあり ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 編組線2.PNG
  • 編組線3.PNG
  • 編組線4.PNG
  • 編組線5.PNG
  • 編組線6.PNG
  • 編組線7.PNG
  • 編組線8.PNG
  • 編組線9.PNG
  • 編組線10.PNG
  • ケーブル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【加工技術】編組線

シールド線の材料にも利用!特殊な形状にも対応する当社の編組線技術をご紹介

細い銅線を束ねると、同じ断面積の一本の動線と比べてしなやかな 導線とすることができます。この束ねる方法として編組形状を とるのが「編組線」でシールド線の材料にも利用されます。 明清産業では、偶数本の素線を編み込む丸型編線の他に、奇数本の 素線を平型に編み込む平型編組線という特殊な形状にも対応。 また、素線として銅箔糸を使用することで、軽く・強く・超高屈曲な 特性をもつ電線となります。 【特長】 ■偶数本の素線を編み込む丸型編線が可能 ■奇数本の素線を平型に編み込む平型編組線という特殊な形状にも対応 ■素線として銅箔糸を使用し、軽く・強く・超高屈曲な特性をもつ電線となる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他金属材料
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録