耐震補強金物のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

耐震補強金物 - メーカー・企業と製品の一覧

耐震補強金物の製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

〈建設技術審査証明を取得〉無溶接方杖補強「スマートアタッチ工法」

スマートアタッチ工法は、従来の耐震補強に替わる無溶接・短工期の方杖補強工法です。

★建設技術審査証明を取得★ 2019 年 12 月 2 日付で一般財団法人日本建築センターにて「建設技術審査証明(建築技術)」を取得しました。(BCJ-審査証明-259) スマートアタッチ工法は、鉄骨造耐震補強における方杖補強端部の無溶接接合工法です。既存躯体(H形断面材柱及びはり)に独自形状のSA金物、SAプレート、高力ボルトを用いて接合します。 特長1 :現場溶接作業が不要     火災リスクを低減。火気養生を最小限に抑制可能 。 特長2 :居ながら施工が可能     ボルト接合により施工の簡易化を実現。     大がかりな作業用足場の設置無しで取り付けることができ、建物を使用しながら方杖補強工事が可能 。 特長3 :フランジ部へのボルト孔開け不要     フランジ部へのボルト孔開けが不要なため、フランジ部の断面欠損が無く、H形断面材の 断面 性能低下が小さい。 特長4 :作業工数低減、工期短縮が可能     無溶接化による火気養生範囲縮小、製造ライン・ 設備等の盛替え低減、居ながら施工の実現等により、工数削減・工期短縮に寄与。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

耐震補強金物 コボット

耐震補強金物 コボット

三次元耐震補強コボットとは…これまでの住宅の補強は、厚い鉄製金物による特定方向での「強さ」ばかりがクローズアップされてきました。 【特徴】 ○コボットの丸みを帯びた形状は、縦揺れ、横揺れ、ねじれなどのちからを分散させて吸収。力に対抗する、理想的な形です。 ○さまざまな実験を繰り返し、考え抜かれた最適の板厚(t=2.0mm)に設定。コボットは木造住宅をしっかり補強します。 ○コボットのお尻の中心部に設定したブレース取付穴は、円転自在に接続可能。だから偏心がありません。 ○コボット本体の取付は専用ステンコーチスクリューでラクラク。施工時間も短縮できます。 ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください。

  • その他作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

耐震補強システム金物 / コボット

木造住宅の地震対策として最適!『縦揺れ』『横揺れ』『ねじれ』などの力を分散して吸収することができる画期的な耐震補強金物です。

『コボット』とは、「縦揺れ」「横揺れ」「ねじれ」などの力を分散して吸収することができる 画期的な三次元耐震補強金物です。 これまでの住宅の補強は、厚い鉄製金物による特定方向での「強さ」ばかりがクローズアップされてきましたが、 実際地震などの力の加わり方は立体的なため、特定方向での「強さ」では不十分でした。 その課題を解決したのが、力に対向する理想的な形を持った『三次元耐震補強金物/ コボット』です。 【特徴】 ■縦揺れ、横揺れ、ねじれなどのちからを分散させて吸収。力に対抗する、理想的な形です。 ■様々な実験を繰り返し、考え抜かれた最適の板厚(t=2.0mm)に設定。コボットは木造住宅をしっかり補強します。 ■コボットのお尻の中心部に設定したブレース取付穴は、円転自在に接続可能。だから偏心がありません。 ■コボット本体の取付は専用ステンコーチスクリューでラクラク。施工時間も短縮できます。 ■コボットむき出しの状態でも住宅のデザイン性は損ないません。 ※その他の機能や詳細については、問い合わせ・カタログをダウンロードしてください。

  • その他作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【加工事例】耐震補強金物『KSコボット』

木の家を耐震空間に変える!ホゾ抜けを防ぐ補強金物の加工事例をご紹介します。

柔構造の木の家とベストバランスの耐震力を発揮する『KSコボット』の 加工事例をご紹介します。 丸みを帯びた独創的な形状。様々な方向から襲って来る地震のエネルギーを 金物全体で受け止めることができます。 当製品による接合補強、さらに壁・床・天井の一体補強で安心・安全な 住まいづくりを目指します。 【特長】 ■大地震の激しい揺れやねじれの衝撃を受け止める ■粘り強く、しなやかに耐える ■卵のような独創的な形状とステンレス素材 ■柱と土台、さらに壁・床・天井の一体補強 ■1000gal入力加速度に耐えた、強震応答テスト ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

順送曲げ加工で造る「耐震補強金物」

順送曲げ加工のみで造るためコストダウンが可能!溶接なしで建材用補強資材の製作が可能です!

順送曲げ加工で造る「耐震補強金物」は、通常、溶接やプレスのみで造られますが、曲げ加工の工程を順送化することで高強度、低価格を実現した建築・建材用部品です。 長年、自動車用業界で培った順送加工部品のノウハウで複雑に曲がった金物の製作も可能です。 【主要採用実績】 ■建築・建材用補強資材 ■各種自動車部品 など ※「順送曲げ加工」のカタログはダウンロードよりPDFファイルを御覧ください。

  • プレス金型

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録