膜透過測定システムのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

膜透過測定システム - メーカー・企業と製品の一覧

膜透過測定システムの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

小ボリューム 溶出・膜透過測定システム『μDISS・μFLUX』

小ボリュームで溶出と膜透過が一度に評価可能です!

*μDISS  Pion社製 RainbowとMini-Bathの組み合わせによるシステムです。  25mLのガラスバイヤルを使用し、小ボリュームでの溶解度測定が可能です。  溶解度測定以外では塩のスクリーニングや過飽和の評価にも使用できます。 *μFLUX  専用のH型のチャンバーの組み合わせによるシステムです。  Rainbowのプローブを2本使用することで、ドナー側では溶出を、人工膜を挟んでアクセプター側では膜透過(吸収)の評価が可能です。  処方による溶出・膜透過への影響や、食事の影響等の評価が可能です。

  • uFLUX.png
  • 溶出試験機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【膜透過測定システム活用事例】μFLUXを用いた膜透過性評価

pH modifierがdiclofenacの膜透過性に与える影響について解説!

膜透過測定システム「μFLUX」の活用事例についてご紹介いたします。 我々の先行研究にて開発したalkalizer含有徐放性製剤について、 DCによる胃粘膜障害の軽減に関する有用性を評価すべく当装置の 応用検討を試みました。 本検討では、pH環境のみを模倣しましたが脂質やタンパク等のその他の 組成物を組み込むことでより精度の高い評価となることが期待されます。 【事例概要】 ■検討 ・alkalizerによる微小環境pH変動が酸性薬物であるDCの膜透過性に与える  影響についてμFLUXを用いて評価 ■結果 ・μFLUXは、薬物の吸収性評価のみならず、組織への薬物集積によって  引き起こされる副作用リスク等を評価するうえでも有用なツールと  なりうることが示された ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 膜透過性評価2.png
  • その他 計測・測定機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録