解像顕微鏡のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

解像顕微鏡×アズサイエンス株式会社 - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

超解像顕微鏡 N-SIM S

ナノスケールでの観察の可能性が拡がります。

株式会社ニコンソリューションズ 超解像顕微鏡 N-SIM Sは、新開発の構造化照明システムにより、最速毎秒15フレームの高速ライブセルイメージングを実現。ストライプ状照明の照射によって生じるモアレ縞を利用して微細な構造を復元する「構造化照明顕微鏡法」を採用し、従来の光学顕微鏡の2倍の高解像度イメージングが可能です。 〇特長 ・毎秒15フレームの高速超解像イメージング ・従来の光学顕微鏡の2倍の解像力 ・広視野の超解像画像を取得 ・2D/3D/TIRF、多彩なモードでの超解像観察を1台で実現 ・同時2色イメージングにも対応 ・共焦点観察と超解像観察を簡単切替え ※詳細はPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他顕微鏡・マイクロスコープ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超解像顕微鏡 N-SIM E

超高分解能イメージングが可能なパーソナルタイプの超解像顕微鏡

株式会社ニコンソリューションズ 超解像顕微鏡 N-SIM Eは、超解像顕微鏡N-SIM Sと同じ高分解能の超解像画像を取得することが可能な、パーソナルタイプの超解像顕微鏡です。構造化照明顕微鏡法を採用し、従来の光学顕微鏡の2倍という、光の回折限界をはるかに超えた超高解像イメージングが可能です。 〇特長 ・従来の光学顕微鏡の2倍の解像力 ・超解像画像を、約1秒/枚で手軽に取得 ・広視野の超解像画像を取得 ・3D-SIMモードによるZ軸方向の超解像観察 ・3本のレーザーを用いた多色超解像イメージングが可能 ※詳細はPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他顕微鏡・マイクロスコープ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超解像顕微鏡 N-STORM

従来の顕微鏡の約10倍の超解像度(2Dの場合は約20nm)を実現しました。

株式会社日立ハイテクサイエンス 超解像顕微鏡 N-STORMは、ローカライゼーション法の一つであるSTochastic Optical Reconstruction Microscopy (STORM)法を採用しました。複数の蛍光画像から高精度に検出した蛍光色素1分子ごとの位置情報を重ね合わせ、一枚の高分解能蛍光画像を再構築します。 〇特長 ・従来の光学顕微鏡の約10倍、約50 nmの3次元超解像力 ・従来の光学顕微鏡の約10倍、約20nmの超高分解能 ・画像取得の高速化により動態観察を実現 ・多色イメージングに対応 ・超解像画質をさらに向上 ※詳細はPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他顕微鏡・マイクロスコープ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録