動体可変型ファントム、放射線治療計画作成方法およびプログラム
画像変形技術を用いた線量合算の精度評価が可能
■東北大学技術のご紹介(T16-069) 近年、がん患部の位置を正確に把握し、ピンポイントで放射線を照射できる放射線照射装置の開発が進み、高精度な治療を行うことが可能になった。その治療計画の作成には、4D-CT等で得られた画像 を用いた位置合わせである非剛体レジストレーション(DIR)が使用されることが多い。今後もDIRの使用拡大が予想されるが、DIRの結果得られる画像の精度及び、計算される合算線量の精度には議論の余 地がある。 上記課題を解決するために、発明者らは、あたかも患者の臓器のように複雑な動きが可能で、アクリル製マーカーや線量計を挿入可能な動体可変型ファントムを考案した。 本発明により、画像変形技術を用いた合算線量分布の評価が可能となる。治療計画を再作成する症例や、過去と現在の治療で一部照射野が重複するような症例で、正確な線量分布評価が可能となる。こ れらの効果により、治療成績の向上及び副作用の低減が期待される。
- 企業:株式会社東北テクノアーチ
- 価格:応相談