赤外照明 Infraredシリーズ
赤外照明
パッケージ・液晶・活字などの透過検査に最適 IR透過により液中状態の認識が可能。また文字や柄を透過し外観検査が容易に。 850nm以外のピーク波長も780nm、810nm、890nm、940nmなど豊富にラインアップ。本掲載以外の波長も用意しております。 可視光と同じ形状の照射も製作可能。 高出力赤外照明Infrared2シリーズ、長波長赤外照明Infrared3シリーズもご検討下さい。 赤外光とは 赤外照明による異物_打痕検査の事例をご紹介します。 赤外照明は可視光(目に見える光)より波長が長く人の目では見えない光です。 紫外光や可視光と比較すると赤外光は散乱率が非常に小さいため透過率が高くなり、液体やインクを透過させます。 またハロゲンと違い波長域が限定されるため、感光ワークにも影響を与えません。
- 企業:株式会社レイマック 本社
- 価格:応相談