透明導電膜のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

透明導電膜(金属) - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

酸化亜鉛(ZnO)系透明導電膜

優れた光学特性をもつレアメタルを用いない透明電極

■酸化亜鉛(ZnO)で希少金属の代替■ 資源が豊富な酸化亜鉛(ZnO)を使った透明導電膜。レアメタルを用いない透明電極を実現します。 当社では、GaをドープしたGZO、AlをドープしたAZOなど、透明性、表面平坦性に優れた酸化亜鉛(ZnO)系透明導電膜を提供しています。

  • その他電子部品
  • 液晶ディスプレイ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

透明導電膜(TCO)付きガラス『NSG TEC』

ガラスに高耐久の透明導電膜をコーティング。冷蔵ショーケース、発熱ガラス、ソーラーパネル、タッチスクリーンなど用途多彩

『NSG TEC』とは、Transparent Electrically Conductive glass(電気を通す透明なガラス)です。 ガラス製造工程での熱分解を活用したオンラインCVD製法で、ガラス表面に金属の導電性薄膜(TCO)をコーティングした製品です。 金属薄膜は、フッ素を添加した酸化スズ膜であり、FTO、SnO2:Fとも呼ばれています。 【News】ガラス厚み0.7mmの開発に成功しました(※従来は1mm~8mm) 【特長】 ■熱反応成膜(高温600℃以上)による高い耐久性 ■通常のガラスと同様の取り扱いが可能 ■強化、曲げ、合わせガラスなどの後処理が可能 ■強固な密着性(ガラス表面に膜組成が結合) ■表面抵抗は、7~1100Ω/□(各種抵抗を選択可能) ■ニュートラル(無色)な色調と高い透過率 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • ガラス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録