進展解析ソフトのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

進展解析ソフト - メーカー・企業と製品の一覧

進展解析ソフトの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【FEM解析事例】円管突合せ溶接部におけるき裂進展寿命の評価

応力拡大係数範囲ΔKをJ積分にて算出!き裂進展寿命の評価を行った事例のご紹介

円管突合せ溶接部において、内部に溶接未溶着部(初期欠陥)が存在し、 そこを基点としてき裂が進展し、破壊にいたることがあります。 き裂先端部は弾性解析的に応力が無限大となるため、溶接未溶着部先端での 応力拡大係数範囲ΔKをJ積分にて算出し、き裂進展寿命の評価を行いました。 解析ソフトはABAQUSを使用しました。 【概要】 ■解析ソフト:ABAQUS ■解析種別:き裂進展解析 ■解析目的:円管内部未溶着部のき裂進展寿命の評価 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2021-09-17_16h10_16.png
  • 2021-09-17_16h10_22.png
  • 構造解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【FEM解析事例】X-FEMを用いたき裂進展解析

解析ソフト(ABAQUS)の内部関数により自動計算!き裂が貫通するまでの進展経路と回数を計算可能

X-FEMを用いたき裂進展解析では、き裂形状がFEMのメッシュパターンに 依らず解析ソフト(ABAQUS)の内部関数により自動計算されます。 これに破壊力学パラメータのき裂進展則を与えて直接周期解析を実施する ことで、き裂が貫通するまでの進展経路と回数を計算することが可能。 ここでは重ね板の隅肉溶接ビードの未溶着部(ルート部)の亀裂進展を、 パリス則に従いシミュレーションした例を示します。 【概要】 ■解析ソフト:ABAQUS ■解析種別:き裂進展解析 ■目的:疲労寿命予測 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2021-09-10_13h14_31.png
  • 構造解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録